
乗客たった3人…Aシートが緊急事態宣言で悲惨なことに…
2020年4月12日、帰宅時にちょうどAシート新快速に遭遇。これまで時々Aシートの乗車率を見てきたので、果たしてこの状況下ではどうなのかと見...
2020年4月12日、帰宅時にちょうどAシート新快速に遭遇。これまで時々Aシートの乗車率を見てきたので、果たしてこの状況下ではどうなのかと見...
京阪宇治線の終点、宇治駅。1面2線の島式かつ頭端式とホームはいたってオーソドックスで、撮影に比較的向いている。一方で駅舎はかなり特異で、半円...
2020年4月7日に発令された緊急事態宣言。その翌々日、鶴橋駅から商店街をぐるっと一周、焼肉ストリートを抜ける動画です。とにかく人が少ない。...
2020年4月7日に発令された緊急事態宣言。翌8日・正午ごろにグランフロント前から環状線ホームまで「世界ふれあい街歩き」風に撮影した動画です...
2020年春より始まった鶴橋駅・環状線外回りホームの工事スペース。現在は使われていない旧ホーム部分ですが、よくよく見ると使用されている部分と...
鶴橋駅の永遠の闘い、それは誤って近鉄乗換改札を通過する下車客をいかに通過させないか。過去様々な案内が登場したなかでの最終兵器、大型ディスプレ...
青春18きっぷのポスターは、景観の名所が採用されます。なので写真を見てパッと見で場所の見当がおおよそつくという人も多いでしょう。しかし、観光...
2020年4月、鶴橋駅・外回りホームに、既に内回りホームに存在していたのと同じ仮設の壁が登場しました。ということは、いよいよ鶴橋駅外回りホー...
2020年初頭から3月にかけホームドアが整備された大阪駅。その後4月を目前に昨秋に貼ったばかりの整列乗車案内を剥がしている場面を目撃。その1...
近鉄でジワジワ増えている車内LCD案内装置を搭載した車両。先日、VF41編成すなわち1620系の6両編成にも設置されているのを確認しました。...