
【ドラクエウォーク無課金日記】ドラクエ3ガチャを引きまくる
在宅勤務?テレワーク?こちとら21連勤だ!ということでドラクエウォークは捗ります。貯めに貯めたジェム30,000をDQⅢイベに合わせてガチャ...
在宅勤務?テレワーク?こちとら21連勤だ!ということでドラクエウォークは捗ります。貯めに貯めたジェム30,000をDQⅢイベに合わせてガチャ...
大阪環状線から201系が引退して早10ヶ月。201系自体が消滅する足音も聞こえてきましたが、環状線のホームには「オレンジの201系」だからこ...
近鉄京都線にはレアな島式ホームだったり、それが上鳥羽口駅同様に新幹線・三島駅みたいな1面4線だったり、隣を走るJRの駅名が被っているのではな...
近鉄長野線の終点、河内長野駅。マニア的には極めてレアな幕式の行先表示器が2020年まで残存していて、撤去がニュースにもなったことで有名。撮影...
2020年3月23日、安治川口駅からEF66牽引のマルチプルタイタンパーの甲種輸送が行われました。マルタイ甲種といえば2ヶ月前の因縁の相手…...
2020年3月24日深夜、シキ801を使用した変圧器の輸送が行われました。環状線の野田で待ちうけ、その巨体を見ることができた、動画です。それ...
宝塚線の末端部、清荒神~宝塚。途中の川面学校踏切は下り列車の撮影に向いているが、日中は清荒神駅すぐ西で上下列車がすれ違うので、被りリスクが高...
宝塚のちょっと奥、大阪平野の北西のドン詰まりには山の斜面を開発したニュータウン的住宅地がいくつかある。その中のひとつ、花の峯住宅地はかなりの...
宝塚駅と惣川側線との間からの撮影。宝塚駅ホームから始まるカーブと、その終わり付近。南側から上下列車を撮影可能。ここをすぎると大阪平野は終わり...
大阪駅の3・4番ホームに上がって、そこに停まっていたサンダーバード。ちょっと驚きましたね。その傷み方。最近はキレイなリニューアル車が増えてい...