
御堂筋線の終電延長、コロナで中止に…オリンピック呪われすぎ説
2020年2月22日の深夜に予定されていた、osaka metro御堂筋線の深夜延長実験2回め。初回が周知不足説があったので、2回めは周知に...
2020年2月22日の深夜に予定されていた、osaka metro御堂筋線の深夜延長実験2回め。初回が周知不足説があったので、2回めは周知に...
近鉄奈良線のなかでは唯一島式1面2線という超オーソドックスな線形を有する富雄駅。撮影に向いているとは言い難く、同じ島式ホームなら隣の東生駒で...
東鳴尾駅に近い2つの踏切。川添踏切は複線幅に通路がせり出しているので撮影は容易。川添南踏切は望遠での撮影はしづらいが、踏切幅が妙に広いので広...
阪神武庫川線唯一の交換駅、東鳴尾。ホーム端からはいずれの向きも撮影は可能。ただし南側で工事をしているのでその後に。そういえば阪神で唯一の構内...
阪神本線の2020春ダイヤ改正まで1ヶ月。芦屋を除く快速急行停車駅で進められていたホーム延伸工事も最終盤。武庫川駅は下りホームに続き、上りホ...
2020年3月ダイヤ改正の阪神本線における快速急行8両化に向けてホーム延伸工事の進む武庫川駅。約半年間追いかけてきましたが、いよいよホームが...
2020年1月10日、新在家所属の117系が吹田へと廃車回送されました。王寺駅到着、柏原駅発車を動画撮影した後は、吹田まで追いかけてみます。...
2020年1月10日、新在家所属の117系が吹田へと廃車回送されました。途中の柏原駅では大和路快速の通過待ちがあり、そしてその発車シーンを動...