
列車から運転士が線路に降りて飛来物を除去する光景
2020年3月16日、風の強い日でした。晴れてたと思えば雹が降る春らしい天気の中、鶴橋駅に列車が来ない。不思議に思って向こうを見ると…駅手前...
2020年3月16日、風の強い日でした。晴れてたと思えば雹が降る春らしい天気の中、鶴橋駅に列車が来ない。不思議に思って向こうを見ると…駅手前...
ほぼ南北方向に平野部の地平相対式2面2線が続く、法善寺~安堂。一番北の法善寺は名古屋方が直線となっており、上り列車の撮影が非常にしやすい。下...
市の代表駅にして快速停車駅という結構重要なポジながら、かなりローカル感も強い和泉砂川。戦前には一大観光地だったらしいが、今は日中かなり静か。...
2020年3月17日、大阪駅の環状線ホームにて。昼間から作業員がホームで何やら…ベリベリ、ベリベリ。一体何を…?って、あれ、よく見たら今まで...
1周年を迎えたJR西日本の「Aシート」。前日、日曜に見た際にはコロナウイルスのためかガラッガラの状況でしたが、では平日はどうなのか。休日のお...
2020年3月20日に運行を開始した「伊勢志摩お魚図鑑」の時刻です。
2020年3月15日下り夜便。19年3月16日に運行開始したAシートにとって、ちょうど1年366日を終える最後の便になります。これまで比較的...
いずれ、なんば側から最初の地上駅かつ取り残されたように従来の姿を残すであろう北助松駅。撮影地としては若干クセはあるが、悪くない気がする。何よ...
2020年3月14日、つまりコレを書いている日は記念すべきダイヤ改正、ついに阪神本線で8両運転が見られる日です。当然各種案内も変更されるわけ...