
鶴橋駅で映像が映されるように。実はうめきた新駅への実験だった!
2019年夏に、鶴橋駅2階コンコースに登場した映写装置。しばらく大阪の風景を流していましたが、12月末より映像作品を流しだしました。それを録...
2019年夏に、鶴橋駅2階コンコースに登場した映写装置。しばらく大阪の風景を流していましたが、12月末より映像作品を流しだしました。それを録...
連休期間中に運行される梅田貨物線の保安列車。前項では梅田信号場を発車するところまで追いましたが、翌日も別の場所で見に行きました。安治川口がら...
連休中におおさか東線・城東貨物線の運行される保安列車。それを追っかけてみました。 今回は、おおさか東線開通のおかげで、方転問題が解決した城...
連休中に梅田貨物線の運行される保安列車。それを追っかけてみましたが、前日とは違う時間に出発… とりあえず、その時間等を分かる範囲で記録しま...
皆様2019年はお越しいただきありがとうございました。あと12月30日網干訓練。
2020年の快速急行一部8両化似向け、延伸工事の進む、阪神・武庫川駅。毎月工事の様子を追っていますが、12月の上りホーム側通路は11月の下り...
2020年の快速急行一部8両化似向け、延伸工事の進む、阪神・武庫川駅。毎月工事の様子を追っていますが、今回は12月の下りホームです。いよいよ...
湖東の主要都市、彦根。JRの列車は上下線とも撮影可能だが、近江八幡とかのほうが撮影しやすいかも。むしろ撮影しやすいのは近江鉄道。近江鉄道の彦...
阪神本線の8両化に向けたホーム延伸工事の様子です。
大阪メトロの一日乗車券「エンジョイエコカード」は平日は800円、土休日は600円ですが、2019年-20年の年末年始は「年末年始おでかけキャ...