祝2000ページ記念・一番〇〇な撮影地の一覧

2016年に開始した当サイト、気づけば昨日の投稿で2000ページを突破していました。そこで今回は僕の記憶と記録に残る撮影地を一覧にしてみました。ええ、完全に自己満ですとも。今後ともよろしくお願いいたします。


一番メモリアルな撮影地

撮影地メモ:須磨~塩屋(スマシオカーブ)

このサイトを作り出した目的は、有名撮影地のロケハンでした。

すなわち「久々に一眼レフ買って、鉄道でも撮影したいなー。『スマシオ』ってよく聞くけど、実際どんな場所なんだろ…甲種撮りに行きたいけど、脚立ないと撮れないのはやだなー」ということで、スマシオの様子を見に行ったのが動機。

だから当サイトは鉄道写真そのものよりも、その撮影地の様子がメインのサイトなのです。(写真が下手なことの言い訳)
あと、脚立なしが基本になってます。(代わりにカメラを持ち上げて撮影するのは多用してますが)

ホームの端でホームの写真を撮ってる人がいたら、僕かもしれないので、よろしくお願いいたします。

↓行ったら柵が高くて要脚立だったのが、さらにサイト作成を後押ししました


一番最初に公開した撮影地

撮影地メモ:神崎川駅

え、うそでしょ。自分でもびっくりなんですが、一番古い投稿はなぜか神崎川駅…メモリアルなスマシオちゃうんかい!!

確かに、当時は武庫之荘に住んでたので、いつも神崎川駅に撮影者がいることに気になっていたのですが…ほんとになぜこの駅を最初にしたんだ…


最もアクセス数が多かったページ

ダイヤのメモ:EF66の時刻表(2021年3月改正版)

さすがニーナ様。それしか無いですね。

撮影しているうちに、貨物の時刻がようわからんとまとめ始めたのが時刻表系のページ。実は今や撮影地よりアクセスが多くなっております。

ただニーナ様が定期運用離脱した2022年3月以降は、運用復帰した時期を除いてアクセス数急減。(みんな正直だなあ)
代わりに2022年1月1日に公開した「まもなく廃車・引退・定期運用終了になる車両のまとめ」が急浮上しており、追い抜くのか注目しています。(来年正月は新しいページを作る予定ですが…)


時刻表以外で一番アクセス数が多かったページ

JR京都線の撮影地一覧

JR京都線沿線は僕もたくさん撮影に行きました。「名神クロス」は「スマシオ」に並ぶ、このサイトを作る動機のひとつであった気がします。
いまもたびたび上位に名を連ねますので、皆様のお役に立っているとすれば、嬉しい限りです。


一番アクセス数が多かった撮影地

撮影地メモ:須磨~塩屋(スマシオカーブ)

時刻表や路線別のまとめを除いた撮影地単体で一番アクセスされていたのは、サイト開設の動機であったスマシオでした。あ、なんかマジでうれしい。泣きそう。


一番泣きそうになった撮影地

撮影地メモ:保津峡~馬堀(その1・林道松尾谷線)

本当に半泣きだったのはこちら。

僕の仕事柄どうしても朝に弱いんですが、その弱さに負けた結果、とんでもないことになったのが、保津峡から馬堀まで、林道を歩いたとき。

紅葉の時期の嵯峨野観光鉄道を撮影しようと、保津峡駅に降り立ったのが11月下旬の15時。今考えたら本当にアホすぎます。なんとか目的地の嵯峨野観光鉄道と嵯峨野線が交差するあたりまでたどりついたものの、馬堀まで抜けようという帰路で当然のように日没。街灯なんかあるわけない道、整備が行き届かず時々道路に開いている穴に水が溜まってたりして、スマホの残電池と相談しながらライトを使いつつなんとか県道まで脱出。亀岡側からの県道最奥である神社の明かりが見えた時の嬉しかったこと。しかし馬堀への曲がり角を通り過ぎて亀岡まで歩くことに…ほんと半泣きでした。

↓ライトアップは綺麗でしたけどね…


一番徒労に終わった撮影地

(保津峡~馬堀間)ページ無し

撮影していないのでページがないんですが、保津峡~馬堀間で上方から撮影できる場所があると聞いて向かったものの、なぜか最初に歩いたのは目的地とは逆側の保津川の北側。完全なリサーチ不足で、まったく視界が無いままただただ馬堀から保津峡までハイキングしたのでした…


一番後悔した撮影地

撮影地メモ:保津峡~馬堀(その2・からと越え)

また保津峡~馬堀なんですが、マジでどんだけ入れ込んでたんだよ…

上記「徒労」のリベンジで行った「からと越え」。標高が400m(馬堀は100m)と単純に高さがあるだけでなく、途中が洗削で登山道が崩壊状態で歩きづらいなど、軽いハイキング気分をぶっ壊す道程だったんですが、行ってみたら確かに良い場所。しかし、2か所ある撮影地の1つめで満足してしまい、2つ目に気づかず…

でももう一度登るのはな…となって、今に至ります。

ちなみに、保津峡から嵐山も歩いており、こっちもまぁまぁ大変でしたが、こちらはまだハイキング気分で行けます。


一番ツラかった撮影地

撮影地メモ:橋本~紀伊清水(その2)

この日は高野下駅南東側で撮影したあと、九度山~高野下の鉄橋下まで行って折返し、さらに高野下駅北側を撮影し、天空の柿園につながる林道を歩いて、新しい橋から転げるように坂を走り降りて列車に乗って紀伊清水で降り、清水カーブを撮影してから橋本まで歩いて橋本駅東方のカーブも撮影

8月に。

ほんと良くやったな…馬鹿じゃないの…と思うのですが、途中でぬるくなった持参の飲料が尽き、橋本駅横のコンビニで買って飲んだ水の美味かったこと…イートインで飲み干して、すぐもう1本買いました。

もう絶対やらない。


一番撮影してるかもしれない撮影地

撮影地メモ:市川駅

さて、関東に引っ越して今は関東をメインにアップしているのですが(ちなみに2000ページ目は撮影地メモ:東京駅(在来線地上ホームその2・神田方))でした。たまたま住んだ市川駅は言わずもがなの有名撮影地。

ということでたびたび撮影しております。


現時点で2002ページの当サイトですが、写真は38042枚掲載しているらしいです。

ただストックが20000枚くらいあるので、3000ページにはたどりつけそう?

今後ともよろしくお願いいたします。


↑ページトップに戻る



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。