
G20のため「乗降できない」中ふ頭駅。列車のドアは開くも…
大阪で開催中のG20。会場最寄りのニュートラム中ふ頭駅は乗降できない扱いとアナウンスされていましたが、その様子を見に行きました。まさかの、列...
大阪で開催中のG20。会場最寄りのニュートラム中ふ頭駅は乗降できない扱いとアナウンスされていましたが、その様子を見に行きました。まさかの、列...
2面4線の待避駅。京都からの折り返し列車があるので比較的本数は多い。京都市交10系どうしの並びが撮れるのは結構レアかも。下りは午後が良い。J...
ポートタウン西駅と対になる東駅。コスモスクエア・中ふ頭駅行きがカーブしてくるところが撮影可能。
大阪環状線・福島駅に沿ってある浄正橋踏切。単線ではあるが広い踏切で撮影も可能。何より都市部らしい雑然としたところが良い。JR新福島・阪神福島...
梅田貨物線の信号場から神戸線をくぐるまでの区間。2023年には地下化される予定なのでいずれ消滅する風景だが、今は刻々移り変わるウメキタの風景...
服部天神駅の北側にある踏切群。駅脇から55km/h制限のカーブにかけて3つあり、そこから先は連続立体交差区間となる。カーブを活かした撮影が可...
服部天神駅にほど近い穂積シリーズ2~6号小さな踏切が多く、住宅密集地で光線に制限あり、さらに上下列車の行き違いも多いということもあって評価は...
庄内駅と服部天神駅の中間付近にある踏切。撮影しやすさの評価以上に、特に上り列車は急行・普通ともカブる恐れがそこそこあるのが難点。雲雀丘花屋敷...
いつも何もない、鶴橋駅2階にある「Topics」のコルクボード。しかし6月20日に久々に掲示物を発見。手作り感のある七夕イベントでした。みな...