
去る者と来る者ー山陽3052FとJR四国2700系を撮る(その2)
2019年7月4日、引退を翌日に控えた山陽3052F。そして当日川重を出場したJR四国2800系。欲張って両方を撮りにいきまして、まずは大塩...
2019年7月4日、引退を翌日に控えた山陽3052F。そして当日川重を出場したJR四国2800系。欲張って両方を撮りにいきまして、まずは大塩...
2019年7月4日、山陽3052Fが引退を翌日に控えるとともに、川重からはJR四国2700系が甲種輸送されました。
JR奈良線は、JR小倉駅付近で河岸段丘の外縁部を走る。茶畑と台地上のニュータウン、宇治らしい風景の間を列車が走る。
シリーズ21のうち、奈良線・京都線系統の2両編成が9020系。元々は他のシリーズ21同様に早いシャッタースピードでは全く写らない3色LEDだ...
宇治駅の西側にある踏切二ヶ所。駅付近の踏切なら上り、その隣なら上下ともいける。2001年に複線化を達成した区間で、築堤や掘割に防音壁を備える...