
撮影地メモ:巻向駅
周囲に箸墓古墳などが多く、周囲を見渡せばどこかしらに遺跡か古墳がある巻向駅。1面1線の小さな駅で、駅撮りには向かない。どうせなら駅を出て南側...
周囲に箸墓古墳などが多く、周囲を見渡せばどこかしらに遺跡か古墳がある巻向駅。1面1線の小さな駅で、駅撮りには向かない。どうせなら駅を出て南側...
2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられますが、9月30日までに購入した場合は8%のままで購入できておトクです。そのため月末には...
桜井線の三輪駅付近の撮影をして、三輪駅に向かう道を歩いていたときのこと。傍らの店先に、なぜか駅名標が掲げられていました。しかもこれ、どうやら...
桜井線の拠点駅で、日中は約半数が折り返す桜井駅。線形から上り列車は上りホームから、下り列車は下りホームからが良いか。近鉄との乗換駅でアクセス...
貴賓室を備えた重厚感溢れる駅舎を持つローカル駅というアンバランスさが面白い畝傍駅。その名残でホームの使われていない部分が長く、撮影でホームを...
桜井線(万葉まほろば線)の拠点駅、桜井駅に近い場所。桜井線は山辺の道に沿って南北に走る奈良~桜井と、近鉄とともに大和三山の間を東西に抜ける桜...
桜井線(万葉まほろば線)・三輪から桜井のうち、桜井駅にそこそこ近い集落内。粟殿踏切からはどちら向きも異なったイメージの撮影がしやすい。その南...
くると三輪〜桜井のうち、中和幹線の南側はまだ線路沿いに農地が残っている。その周囲からの撮影で、やはりメインは農地が両側に広がる勝手踏切脇から...
桜井線(万葉まほろば線)・三輪駅の南には流れる初瀬川(大和川)。左岸(北岸)の堤防は初瀬川橋梁と三輪山を撮影できる好適地。多くの撮影者が訪れ...