【近鉄ダイヤ変更③】特急の運転区間変更、いまさら感もあるのですが、しかして

2022年12月17日、近鉄でダイヤ改正が行われます。大阪線・名古屋線はあまり大きな改正はないようですが、特急の行先変更が。その理由はなぜなんでしょうか?


【阪急神戸線改正】 【阪急京都線改正】  【阪急宝塚線】 【阪神改正】  【のせでん改正】 【山陽電車改正】  【近鉄京都線変更】 【近鉄奈良線変更】  【近鉄その他変更】 
【京急新ダイヤ憶測】 【北総線改正】 【浅草線改正】



近鉄のニュースリリースによると、ポイントは以下のようです。

■【京都線】「あをによし」を1往復増発(別ページ)
■【京都線】高の原に特急停車増加(別ページ)
■【京都線】朝ラッシュ時、京都~新田辺で普通を全列車6両に(別ページ)
■【京都線】地下鉄直通急行の運転時間変更(別ページ)

■【奈良線】朝の「ひのとり」増発(別ページ)
■【奈良線】夕方以降の快速急行を8両化・所要時間短縮(別ページ)

■【大阪線・名古屋線・山田線】特急の一部を五十鈴川行きに変更

■【名古屋線】 久居に特急停車増加

■【名古屋線・山田線】 白子発鳥羽行き急行を増発

■他、列車の運転本数、運転区間、種別、時刻の見直し

今回は京都線・奈良線以外で思ったことです。


■【大阪線・名古屋線・山田線】特急の一部を五十鈴川行きに変更

一部の特急(1本を除いて宇治山田行き)が五十鈴川行きとなります。具体的には、

<平 日>大阪難波発宇治山田行1本、名古屋発宇治山田行12本
<土休日>大阪難波発鳥羽行1本、大阪難波発宇治山田行1本、名古屋発宇治山田行10本

だそうです。

大阪線のうち平日は宇治山田行きの1/3、土休日は宇治山田行きの1/3と鳥羽行きの1/5。名古屋線は平日が12/13、土休日は11/12と、いずれも1本を残して全てになります。

↓おそらく唯一撮った宇治山田行き…

宇治山田行き特急の多くは宇治山田到着後に五十鈴川まで回送され、折り返し五十鈴川始発の特急となるそうですが、この回送区間を営業化するということでしょうか。(そういえば上りについては書いてない)

宇治山田到着後に乗客のある程度の数が急行や普通で五十鈴川まで乗るとか、特急券が乗り継ぎで五十鈴川まで売れているとかがあるんでしょうね。

背景として、コロナ禍でも伊勢神宮の人気は変わらずだったりするのでしょうか?(出雲行くサンライズも利用堅調だし…)と思って調べた結果。

伊勢神宮は式年遷宮が行われて以降は特別なイベントが無い年(遷宮や改元などがなかった年)には内宮・外宮合わせて800万〜900万人で推移しているところ、2020年は最初の緊急事態宣言のあった4・5月こそ4万人・6万人に留まったものの、7月以降は毎月20万人以上、11・12月に至っては50万人以上。2020年累計では500万人以上、一番の底となった2021年でも380万人と、半分程度の落ち込みで済んでいるのです。屋外とか神頼みとかGo to トラベルとかあったとはいえ、さすが…

で、五十鈴川駅については乗降人員が2012年に2100人だったのが、2018年に2600人と20%以上の増加。2021度ですら2200人(ただし年間平均ではなく、特定調査日の数値)となっており、そりゃあ五十鈴川まで伸ばすわな…という感じがします。

むしろなんで回送してた…!

しかも、調べてみたら、
難波〜宇治山田 特急券1340円
難波〜五十鈴川 特急券1640円
おお、難波になると特急券上がる!

まあ鶴橋からや近鉄名古屋からだと同じ値段なので、難波発の1本だけなら大差ないでしょうが。

このへんよくわかりませんが、五十鈴川のホームが開くまで宇治山田や駅間で時間調整せざるをえない、とかがあったんですかね?

あるいは、本来は外宮→内宮の順に参拝すべきなので、宇治山田行きにしてたものの、やはり「おかけ横丁」などもある内宮のほうが参拝者は多いので、五十鈴川まで営業したほうが良いと判断したのでしょうか?(参拝者は例年内宮のほうが外宮の2倍くらい)


■【名古屋線】 久居に特急停車増加

土休日とも午前・午後に1本ずつ特急が追加停車します。

名古屋行き10:28(全日)、五十鈴川行き18:41(平日)、18:43(土休日)


■【名古屋線・山田線】 白子発鳥羽行き急行を増発

なぜか早朝に急行を一本だけ増発。終電繰り上げで下りが白子止まりになるからその送り込み…かと思ったんですが、今回は終電繰り上げについては奈良線の1本のみしか記載がないんですよね。

白子5:58→伊勢中川6:24→宇治山田6:50→鳥羽7:05

まあきっと、終電の手前で白子止まりに変更になるやつ関連なんでしょうけど。次の「他、列車の運転本数、運転区間、時刻の見直し」に入ってるんでしょう。


■他、列車の運転本数、運転区間、種別、時刻の見直し

以上3回、近鉄ダイヤ変更のニュースリリースを見て思うことを書きました。ただ、何度も書いたとおり去年には書いていない変更があったり、なんかあるんじゃないかなー…と思います。

とにかく、ダイヤを待つばかり…!

ご覧いただきありがとうございました。


【阪急神戸線改正】やっぱり気になるのは、職を失う?2両編成たち…
【阪急京都線改正】実は一番のトピックは、種別名変更でもなく快速特急Aの廃止でもなく…
【阪急宝塚線改正】悲報・ついに箕面線直通普通が廃止…
【阪神改正まとめ】ついに快急のほとんどが芦屋通過
【のせでん改正】「同じ駅に2度停車」が無くなる!?
【山陽電車改正】このご時世に攻めた改正では?しかしアピールの仕方はもっとあるような
【近鉄ダイヤ変更①】京都線の急行…改正後の運転間隔は?朝の普通は新田辺乗換?
【近鉄ダイヤ変更②】奈良線は、大事なことが書いてないような…
【近鉄ダイヤ変更③】特急の運転区間変更、いまさら感もあるのですが、しかして

【京急改正】改正後の日中パターンダイヤを妄想してみる!
【北総線改正】大幅増発後のダイヤは?そしてこの改正をした理由は?
【浅草線改正】小変化も、本数減で5300形はこの先生きのこるのか?


↑ページトップに戻る



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。