
特急「小江戸」の乗務員交代は東村山で行われるらしいです
東村山駅の撮影をしていたこの日。6番線あるホームで順繰りに撮影していたら、レッドアローで運行される特急「小江戸」がやってきました。特急だけの...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
東村山駅の撮影をしていたこの日。6番線あるホームで順繰りに撮影していたら、レッドアローで運行される特急「小江戸」がやってきました。特急だけの...
2022年4月1日、想定外の人気によりコンテナ不足となり販売中止していた「JR貨物コンテナ弁当」が再発売となりました。2月はじめに購入し、食...
2022年3月31日、2021年度末です。のりものニュースなどでは、都営5300形は2021年度いっぱいで引退という説も… いつ離脱するか...
たぶん世界的コンテナ不足とは無関係なんですが、あのJR貨物公認のコンテナ駅弁「JR貨物コンテナ弁当」が人気になりすぎてコンテナの生産が追い付...
2022年3月6日、VSEが走る最後の休日も、玉川学園で人身事故発生。当該はGSEですが、同日発生箇所と思われる場所で1本前のGSEを撮って...
2022年春のダイヤ改正まであと3日。VSEの引退や「準特急」消滅などが目を引きますが、総武快速線「通勤快速」の廃止はあまり話題になってない...
カップヌードルPROのCMで「想定の2倍売れてる!」と言っていましたが、駅弁界には「想定の5倍」がありました。「JR貨物コンテナ弁当」。パッ...
横須賀・総武快速線用のE217系。それがズラリと並ぶ後継はなかなかの迫力があります。しかし、徐々に数を減らしているわけで、この光景も近い将来...
錦糸町駅は総武線快速と各駅停車、そして半蔵門線の乗り換え駅。駅前や駅近には大型商業施設があり、とても便利な街です。ですが、その錦糸町駅に大き...
2022年1月29-30日に運転された「スペーシア八王子きぬ」。スペーシアが武蔵野線の駅に停車するレア光景の様子です。