撮影地メモ:池袋〜板橋(その2)・北池袋〜下板橋(その1)
池袋から続く、埼京線と東武との並走区間もここまで。分かれ始めたところにあるので、妙に広いのが特徴。撮影は…まあこんかものということで。 ...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
池袋から続く、埼京線と東武との並走区間もここまで。分かれ始めたところにあるので、妙に広いのが特徴。撮影は…まあこんかものということで。 ...
JRと私鉄との共用踏切は全国に幾らかあるが、埼京・川越線と東武は際立っていて、北池袋駅前後と川越駅前後という競合区間の両側で4箇所も共用があ...
千葉の官公庁に近い本千葉駅。そのせいか土休日は駅周囲は若干寂しい。島式ホームの高架駅だがなかなか撮影していて面白い。京成千原線も一応撮影でき...
市川塩浜は周囲が倉庫や工場ばかりで、とりわけ東京方は海側に空き地、山側は新浜鴨場があるため空がやたら広く感じる。下り列車の撮影に良い場所。 ...
辻堂は東海道貨物線の撮影地として有名。EF66-27の際はすごい人だったね… ■ ホーム・熱海方 ■ ホーム・東京/新宿方 ...
亀戸駅に直結するアトレの屋上は展望広場になっている。総武線千葉方面が見えるのだが、特筆すべきは越中島貨物線が見えること。架線柱が無いのでとて...
特急の停車が集約されるなど常磐線の主要駅である柏。快速・各停とも1面2線で、撮影地としてはうーん、という感じ。
東海道線の一部が折返し、通過待ちなどもある平塚。旅客線の撮影はあまり向いていない気がするが、貨物線下りの撮影には向いている。ただし状況によっ...
上野駅から御徒町駅にかけては駅間全体が大きなS字カーブとなっている。そのためどの路線もカーブを抜けてきたところの撮影となり、編成全体の撮影は...
各新幹線開業による在来線特急の削減、湘南新宿ライン開業、そして上野東京ラインの開通という歴史を経て、規模の割にはターミナル駅の価値を減じた上...