撮影地メモ:鶴見駅

停車列車は京浜東北線と鶴見線だけだが、様々な路線の列車が通過していく鶴見。いろいろ撮れるが、やはり鶴見線ホームのレトロ感が良いところ。土休日の大川行きは冬はキツい…

■ 1・2番ホーム 横浜方

■ 1・2番ホーム 東京方

■ 3番ホーム 扇町方

■ 4番ホーム 扇町方

■ 3・4番ホーム 終端方

京急鶴見駅はこちら


川崎当駅 → 新子安
京浜東北線の撮影地一覧

川崎(当駅) → 横浜
東海道線の撮影地一覧

新川崎 ← (当駅) → 横浜
湘南新宿ラインの撮影地一覧

新川崎 ← (当駅) → 横浜
横須賀線の撮影地一覧

武蔵小杉 ← (当駅)羽沢横浜国大
相鉄直通線の撮影地一覧

当駅 → 国道
鶴見線の撮影地一覧


 

1・2番ホーム 横浜方

■京浜東北線 北行(大宮方面)列車
↓鶴見始発 ↓横浜方面から
■京浜東北線 南行(横浜方面)列車
↓横浜方面列車 ↓鶴見止まり
■東海道線 上り(東京方面)列車
 
■横須賀線・湘南新宿ライン 上り(東京・新宿方面)列車
 
■横須賀線・湘南新宿ライン 下り(横浜方面)列車
 
■東海道貨物線・相鉄直通線 上り(新鶴見・新宿方面)列車
 
■鶴見線列車
【メモ】

京浜東北線ホームは島式の1・2番線。このホームの横浜寄りはホームの先に機器室があって京浜東北線はあまり見えない。

一方でその他の路線なら架線柱被りはあったり鶴見線の高架の影になりがちだったりはするものの撮影可能。

・備考:

 

↓東京方向


↑ページトップに戻る



 

1・2番ホーム 東京方

■京浜東北線 南行(横浜方面)列車
■京浜東北線 北行(東京方面)列車
 
■東海道線 下り(横浜方面)列車
■東海道線 上り(東京方面)列車
 
■横須賀線・湘南新宿ライン 下り(横浜方面)列車
■東海道貨物線・相鉄直通線 上り(新鶴見・新宿方面)列車
 
■東海道貨物線・相鉄直通線 下り(羽沢方面)列車
【メモ】

京浜東北線ホームの東京方。こちらも機器室があるが、奥が鶴見川に向けてわずかにカーブしているのが逆側との違い。そのためすごく長い望遠ならば京浜東北線の南行きもいける。逆に東海道線は15両は難しく、また横須賀線は10両いくかいかないかで後ろが切れるうえ信号機が被る。東海道貨物線はちょっと遠すぎるか…?

・備考:土休日17時半ごろに機関車の折り返しがあるらしい

 

↓特急鎌倉は本線上に停車して乗務員交代を行う。ホームはないがちゃんと駅らしい様子。


↑ページトップに戻る



 

3番ホーム 扇町方

■鶴見方面列車
 
■扇町方面列車
 
【メモ】

鶴見線ホームは2階にあり、京浜東北線の跨線橋と直結している。かつてあった中間改札は撤去され出入り自由になった。

ホームは頭端式2面2線。朝ラッシュ以外は跨線橋に面する3番線からの発着となる。

ホームの先は高架が地平の線路に寄り添ってから並走するような形のため、駅の先に微妙なカーブがあり、鶴見に向かってくる列車は3番線から見るとほぼ正面になる。

むしろ停車している列車をレトロな趣きのあるドーム屋根とともに撮影するのがメインになるか。

・備考:

 
 
 


↑ページトップに戻る



 

4番ホーム 扇町方

■扇町方面列車
 
【メモ】

4番線の端はかなり狭い。そもそも向き的に撮影にはあまり向かないうえ、屋根の終わり部分には立ち入り禁止の表示がある。なので4番線側のこちら側から3番線に停車する列車の撮影は無理。

・備考:脇に階段があり3番線側と行き来が可能

 
 
 
 


↑ページトップに戻る



 

3・4番ホーム 終端方

■扇町方面列車
 
【メモ】

鶴見線を鶴見駅で撮影するなら、頭端部ではないだろうか。ホームは入るものの、カーブしながら入ってくる列車の撮影ができる。

3・4番線は繋がっており平面移動が可能。なので好きなポジションでいける。

・備考:

↓車止め側  
 


↑ページトップに戻る



川崎当駅 → 新子安
京浜東北線の撮影地一覧

川崎(当駅) → 横浜
東海道線の撮影地一覧

新川崎 ← (当駅) → 横浜
湘南新宿ラインの撮影地一覧

新川崎 ← (当駅) → 横浜
横須賀線の撮影地一覧

武蔵小杉 ← (当駅)羽沢横浜国大
相鉄直通線の撮影地一覧

当駅 → 国道
鶴見線の撮影地一覧



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。