撮影地メモ:北助松駅

いずれ、なんば側から最初の地上駅かつ取り残されたように従来の姿を残すであろう北助松駅。撮影地としては若干クセはあるが、悪くない気がする。何よりこのローカルな雰囲気が待っている時には悪くない。

■ 下り(和歌山市方面)ホーム・和歌山市方

■ 上り(なんば方面)ホーム・改札前

■ 上り(なんば方面)ホーム・和歌山市方

■ 下り(和歌山市方面)ホーム・なんば方


 

下り(和歌山市方面)・改札前

■上り(なんば方面)列車

【メモ】

この駅の下り側はオーソドックスな地平直線。柵も低くて撮影に支障はなく、ホームは広めで収容人数も多い。上り線はほぼ北東を向くので、10時くらいまでは正面・側面とも順光になってくれるはず。

・備考:両ホーム間を行き来できない


↑ページトップに戻る


 

上り(なんば方面)ホーム・改札前

■下り(和歌山市方面)列車

【メモ】

この駅は上下線の改札が分離されており、両ホーム間を行き来できない。ホームの北側にスロープがあって地上に降りてから左に曲がって改札に向かう構造。この通路が改札に向かう曲がり角からの撮影。ここも柵が低く、撮影はしやすい。

駅の北側に堺泉北有料道路・府道36号が線路の上をまたいでおり、望遠すると思いっきり存在感を発揮するのがポイント。引きで撮ると駅北側の踏切の障検がかかるため、中程度の望遠が一番良いのか。夕方遅めには駅西側の建物の影が伸びる。

・備考:おそらく元々は上りホーム側が唯一の改札で、構内踏切で連絡していたのであろう。上りホーム側よりもこちらの改札は簡素だし、この撮影場所の平坦なスペースがまさに構内踏切があった名残なのだろうと思われる。


↑ページトップに戻る


 

上り(なんば方面)ホーム・和歌山市方

■下り(和歌山市方面)列車

【メモ】

改札前からスロープを上がったホームの端から。障検の向こうを撮るには300mmくらいないとキツい。引きなら引きで悪くはないんだけど。

・備考:阪神高速湾岸線の堺泉北道路とのJCTちょっと南にある助松ランプは、阪神高速が均一料金だった頃には大阪市内料金とそれより南の料金の分界点であった。堺泉北道路をくぐるちょっと南にあるこの駅が南海の高架区間の終わりにいずれなるというのは、なかなか興味深いことのような…


↑ページトップに戻る


 

下り(和歌山市方面)ホーム・なんば方

■下り(和歌山市方面)列車

【メモ】

最後は上りホームからの下り列車撮影。上りホームへ移動できないので、下りホームから上り列車を撮影するだけでは次の下り普通を待っている間ヒマとなってついでの撮影してみたのだが、まあこうなりますよね。

・備考:

改札からも見てみたが、まあご覧↓の通り


↑ページトップに戻る


南海本線の撮影地一覧

【南海線】

なんば – (今宮戎) – 新今宮 – (萩ノ茶屋) – 天下茶屋岸里玉出粉浜住吉大社住ノ江 – 七道 – 石津川諏訪ノ森 -(駅間)- 浜寺公園 -(駅間)- 羽衣 – 高石 – 北助松 – 松ノ浜 – 泉大津忠岡春木 – 和泉大宮 – 岸和田 – 蛸地蔵 – 貝塚二色浜 – 鶴原 – 井原里 – 泉佐野(>空港線)- 羽倉崎 – 吉見ノ里 – 岡田浦 – 樽井 -(駅間)- 尾崎鳥取ノ荘 – 箱作 – 淡輪 – みさき公園 -(駅間)- 孝子 -(駅間)- 和歌山大学前 – 紀ノ川 – 和歌山市 – 和歌山港

羽衣 – 伽羅橋 – 高師浜

泉佐野 – りんくうタウン – 関西空港

【高野線】

難波今宮戎新今宮萩ノ茶屋天下茶屋岸里玉出帝塚山 -(駅間)- 住吉東 – 沢ノ町 – 我孫子前 – (駅間)- 浅香山堺東三国ヶ丘百舌鳥八幡中百舌鳥(>泉北線)- 白鷺 – 初芝萩原天神北野田狭山大阪狭山市金剛滝谷千代田河内長野三日市町美加の台千早口天見紀見峠林間田園都市御幸辻橋本 -(駅間)- 紀伊清水 – 学文路 – 九度山 -(駅間)- 高野下 – 下古沢 – 上古沢 – 紀伊細川 – 紀伊神谷 – 極楽橋


もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする