
撮影地メモ:市ヶ谷〜四ツ谷
市ヶ谷駅付近からの撮影。このあたりも外堀公園の桜は有名で、桜の時期は多くの人が行き交う。ただし線路の向きから撮影となると撮れる範囲が限られる...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
市ヶ谷駅付近からの撮影。このあたりも外堀公園の桜は有名で、桜の時期は多くの人が行き交う。ただし線路の向きから撮影となると撮れる範囲が限られる...
南房総の中心となる館山。来る列車はめっきり減ってしまったが、洒落た駅舎はやはり観光気分が盛り上がる。どの方向からもそこそこ撮影できるのが良い...
単線1面1線の安房勝山。内房線に1面1線は4駅あるが、元々単式なのは千歳駅だけ。他は内房線に君津以南によくある、Y字分岐1面2線のうち駅舎側...
竹岡といえば「竹岡式ラーメン」が有名だが、竹岡の主な集落はトンネルの向こう側で、ラーメン店もそちら。駅は山あいの隙間で、なぜここなのだろうと...
鋸南町の中心は隣駅だが、こちらには特急も停まる保田。鋸山バックの撮影がいい感じの駅。駅舎もとても味わいがあっていい感じ。
上総の南境はもう少し南だが、上総湊より南は鋸山の山塊となり、人家が大幅に減る。そのためか午後には千葉〜上総湊の列車が1時間に1本程度運転され...
大原駅を出て、JR線と別れて単独になった区間の撮影。いくつかの踏切とともに住宅街を突っ切って大原市街地を抜けると、国道沿いとなり、そのうち西...
いすみ鉄道の始発駅・大原。こぢんまりとした駅舎とホームはローカル線の雰囲気を色濃く漂わせる。ホームの端は架線柱とかがあるものの気動車2両なら...
大原駅のすぐ北側にある踏切。まだJRといすみ鉄道が並走しており、このすぐ北側で別れていく。3線あるので特にJRが撮りやすい。
単線1面1線の西大原は、古い大原の市街地を抜けた先の、集落の中にある。ホームの側壁は生垣で、とても味わい深い。単式ホームではあるが、非電化な...