撮影地メモ:海神-京成船橋(その1)
海神駅付近からの撮影。いずれも編成が見えるような場所ではなく、撮影するならもう少し船橋寄りに行った付近(その2)からのほうが良い。ただ駅脇の...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
海神駅付近からの撮影。いずれも編成が見えるような場所ではなく、撮影するならもう少し船橋寄りに行った付近(その2)からのほうが良い。ただ駅脇の...
海神駅とJRとの立体交差の中間付近。路地から下り列車が撮れる場所は、姿勢がやや窮屈だが午前に絶好の撮影地。午後は至近の2号踏切も含めて撮影に...
駅のどちらもカーブ+勾配のあるトンネルになっている天見。とにかくトンネルから出てくる列車の撮影をしたい時にはもってこいの駅。カーブの具合も良...
橋本からグルリと180°向きを変えた紀伊清水。いよいよ単線区間で駅撮りはしにくくなる。でも最大4両だし何とかなるっちゃ何とかなる。
車庫があり複雑な配線を有する相武台前。望遠必須だがどちらの方向からも撮影可能。ただ夕方はやや早めに日陰になる。
通勤準急の始発となるなど東京通勤圏の一部をなす伊勢原。ただ撮影地としてはどちらを向いての撮影も信号機がどうしても気になる…
祖師ヶ谷大蔵付近はホーム部を除き上下線間に架線柱があり、対向ホームからの撮影は不適。同じ向きのホームからなら撮影しやすく、特に午前の下りホー...
大阪平野の端の端にある住宅地、美加の台。複線化工事で誕生した区間のため、ニュータウン路線然とした景観を有する。平野のどんつきにあるため、上下...
金町駅近くにある踏切からの撮影。第5号は水戸街道の巨大な踏切、第6号はとても小さな踏切とギャップがすごい。
柴又-金町の真ん中にある直線区間。この両側に道路があるが、道路が細い西側は柵が低く撮影しやすい。ただし冬は建物の影が落ちやすいので、時間帯...