撮影地メモ:若葉駅
ニュータウンの開発にともない設置された若葉駅。そのためかホーム幅がかなりあり、駅前後もやたら空間がある。おかげで島式ホームながら撮影に適して...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
ニュータウンの開発にともない設置された若葉駅。そのためかホーム幅がかなりあり、駅前後もやたら空間がある。おかげで島式ホームながら撮影に適して...
池袋から一駅めの北池袋。ホーム上り方の端は中津や春日野道に匹敵する細さで(両駅は端のみならず全体がそうだから異常だが)、池袋でも隣駅はこんな...
かつて貨物船が接続していたためか、やたら広い構内を持つ高坂。上り列車はカーブの立ち上がりでイマイチだが、下り列車はその広い構内を使って撮影が...
駅全体がカーブしている、東上線都内区間にありがちな下板橋。それらの駅の中でも上り列車撮影に適する。下赤塚と対になる感じ。電留線からの出庫車も...
複々線区間の終わりとなる志木。下り列車はやや架線柱が気になるが内外いずれも悪くはない感じ。上り列車は川越方面から内側線なら。留置線から出る列...
朝霞と朝霞台との間には黒目川が流れており、その河川敷からの撮影。開けており、下り外側線の列車を側面から編成全体にわたり撮影できるのが特徴。駅...
高架化が決まった大山。駅全体がカーブしており、常時駅員の立番がいる。上り列車はカーブしてきたところ、下り列車はほぼ正面の形になる。背景がいか...
主要駅ながら相対式2面2線というシンプルな川越。ホームドアがついたものの、なお数名が撮影可能で多くの撮影者が集まる。最大の魅力はやはりアクセ...
下赤塚は駅の池袋方がカーブしており、上下列車とも下りホームから撮影になる。下り列車はホームのカーブから多少の人数なら望遠で対応可能。
新宿2号踏切は新宿駅からのカーブが終わるところにあり、カーブを曲がってきた下り列車が撮影できる。ただしビルの谷間のため影になりやすい。列車は...