水間鉄道乗り換えの2面4線駅。なんば方はカーブのため、上下列車とも撮影するなら下りホームから。南海のホームから水間鉄道は撮影しにくい。
下り(和歌山市方面)ホーム・和歌山市方
■上り(なんば方面)列車
■水間鉄道
【メモ】
下りホームから見る上り列車は比較的オーソドックスな地上直線。ただ2面4線の島式ホーム端部は比較的狭い(阪神千船の梅田側くらい)うえに信号機がある。日中は退避列車が原則として無いのを利用して待避線側から撮るか、本線側(内側)から下がって望遠にするか。
なお日中の上り普通車は下り特急とこの駅付近で行き違うのでかぶりやすい。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
下り(和歌山市方面)ホーム・なんば方
■下り(和歌山市方面)列車
【メモ】
駅の難波側は大きくカーブする。そのため下り列車も撮影するなら下りホームからが良さそう。ただカーブがやや急なので引いても入るのは6両まで。
あれ、写真見直して思ったけど上りホームからでも引きで撮れば4両ならいけるかも
・備考:
◆水間貝塚駅方向
南海本線の撮影地一覧
なんば – (今宮戎) – 新今宮 – (萩ノ茶屋) – 天下茶屋 – 岸里玉出 – 粉浜 – 住吉大社 – 住ノ江 – 七道 – 堺 – 湊 – 石津川 – 諏訪ノ森 -(駅間)- 浜寺公園 -(駅間)- 羽衣 – 高石 – 北助松 – 松ノ浜 – 泉大津 – 忠岡 – 春木 – 和泉大宮 – 岸和田 – 蛸地蔵 – 貝塚 – 二色浜 – 鶴原 – 井原里 – 泉佐野 – 羽倉崎 – 吉見ノ里 – 岡田浦 – 樽井 -(駅間)- 尾崎 – 鳥取ノ荘 – 箱作 – 淡輪 – みさき公園 -(駅間)- 孝子 – 和歌山大学前 – 紀ノ川 – 和歌山市 – 和歌山港