
撮影地メモ:三輪駅
大神神社と三輪そうめんがあるため、知っている人は全国レベルで知っている三輪駅。3箇所も臨時改札があるあたりに正月の混雑が推測される(今も全て...
大神神社と三輪そうめんがあるため、知っている人は全国レベルで知っている三輪駅。3箇所も臨時改札があるあたりに正月の混雑が推測される(今も全て...
近鉄の新型特急80000系「ひのとり」。そのプレミアムシート体験キャラバンが8月末から行われています。体験は日中のみ。はて、夜はどうなんだろ...
大阪駅南側、御堂筋の上にかかる歩道橋。御堂筋と大阪駅の大屋根、大屋根の下にすべりこんでいく列車たちを撮影可能。その風景は、テレビで一度は見た...
おおさか東線の数少ない踏切である蒲生踏切。以前から撮影地として知られていたが、おおさか東線工事により様変わりした。どの駅からも微妙に遠いのが...
2019年6月7日、大阪環状線から「オレンジの電車」こと201系が引退しました。長らくJRの象徴的存在だっただけに、在阪テレビ局もニュースで...
新今宮といえば、全国屈指のアレな地域として知れ渡っていますが、そこに何故か星野リゾートがホテルを建設すると発表したのが2017年。それから2...
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。その4は小さな踏切ふたつ。片側には農地と集落、もう片側には山が迫り、高野線のなかでは貴重な平坦...
2020春にデビューする近鉄80000系「ひのとり」。プレミアムシート体験キャラバンでゲットしたパンフレットです。
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。橋本を東向きに出て紀の川を南向きに渡るとその清水カーブで一気に西向きになる。さすが有名撮影地、...