


撮影地メモ:和田岬駅
最後まで旧型客車を使っていたとか魔改造したキハ35系を使っていたとかネタになりがちな和田岬線、2020年現在は103系最長編成の座を手に入れ...

200527 鶴橋駅のホームドア設置工事に進捗
2020年5月末、鶴橋駅で行われているホームドアの設置工事に進捗がありました。それも初めて環状線内回りホームの全体に手が及んだように思います...

日曜夜の新快速「Aシート」乗車率に明らかな改善がありました
一時はかなりの乗車率をみせていたものの、コロナ禍以降乗客が急減し、ついには0人の日もあった土休日下り夜便の「Aシート」。緊急事態宣言の解除で...

緊急事態宣言解除でも乗車率がまだ戻らないAシート
2020年5月14日、「大阪モデル」の青信号、21日には緊急事態宣言が解除された大阪。街には人が戻りつつあります。ただ、新快速の「Aシート」...

JR東西線が不通時の、強引な列車留置方法
2020年5月時25日、JR東西線は信号トラブルで全線不通に。その結果、尼崎に到着したJR東西線直通列車がとりあえず押し込めとけ的な感じで並...

区間快速どうしの普段ありえない並びを見る
2020年5月25日、JR東西線は信号故障で全線運転見合わせ。その結果、尼崎駅ではホーム両側に223系区間快速と207系区間快速が並びました...

鶴橋駅正面口のナゾノマスク販売、終息した模様
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が関西で解除されるその前夜。鶴橋駅の正面で売られていたナゾノマスクがいくらになったのか、と気になって見に...

リニューアルの匂いがした223系HE416編成
2020年5月16日、環状線の223系に乗ると、新築の匂いがとてもする車両でした。HE416編成で、調べてみたら4日前に試運転をしたばかり。...

夜の阪急西宮車庫、建屋内のあれは…謎のホームドア?
2020年5月14日夜、西宮車庫のまわりをぐるっと一周。何気なく見ていたら、車庫の建屋内に気になるものが…あの形状は、ホームドア?しかも1ド...