
大阪環状線・鶴橋駅に登場した囲いはやはりホームドア工事用!
2019年11月15日に鶴橋駅に出現した工事用の囲い。柵で仕切られた未使用部分にあるため、立ち入れる部分から肉眼やスマホの望遠で見ても何が書...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
2019年11月15日に鶴橋駅に出現した工事用の囲い。柵で仕切られた未使用部分にあるため、立ち入れる部分から肉眼やスマホの望遠で見ても何が書...
阪神本線で行われているホーム延伸。魚崎駅では芦屋~魚崎の立体交差化と合わせて工事がされているので、進み方は遅いですが、それでも徐々に形を表し...
阪神本線で行われているホーム延伸。魚崎駅では芦屋~魚崎の立体交差化と合わせて工事がされているので、進み方は遅いですが、それでも徐々に形を表し...
2019年上半期にホーム延伸工事がされた、阪神本線の今津駅。工事は既に完成しており、地上の工事区画も撤去されました。地上から見上げてみると、...
2019年10月1日、「柴原」から駅名が変更された大阪モノレールの旧「柴原」駅。改札内の様子に続いては、駅外の様子です。阪急と比べると、当日...
2019年10月1日、関西では10駅で駅名変更がありました。そのひとつが大阪モノレールの旧「柴原」駅。最寄りの大学名をつけて「柴原阪大前」に...
2019年10月19日、大阪駅の大阪環状線・内回り乗り場にホームドアが3両分ほどだけ設置されました。翌20日には設置範囲が6両分ほどに拡大し...
2019年10月19日、大阪駅の環状線ホームに降りると、昨日まで無かったものが… 201系が引退してから4ヶ月、ついにホームドアが内回り側...
2019年10月のある日、大阪環状線で、遊戯王に広告ジャックされている列車に乗りました。なんとカードの種類が10000を突破したそうで、イベ...
武庫川駅で6月に始まったホーム延伸工事。10月に下りホーム側の通路に顕著な変化が!っていうか狭いなこれ…しばらくは仕方ないけど…