
阪神本線で8両運転へ?武庫川駅ホーム延伸工事(7月編③・工事状況編)
武庫川で進むホーム延伸工事。1ヶ月のうちに上下線ともホーム床板が仮設にされていることが解りました。最後に、改めて通路の部分がどうなっているの...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
武庫川で進むホーム延伸工事。1ヶ月のうちに上下線ともホーム床板が仮設にされていることが解りました。最後に、改めて通路の部分がどうなっているの...
武庫川駅で進むホーム延伸工事。上りホームへの通路を見たあとは、下りホームへも移動します。どのくらい変わっているのでしょうか。
武庫川駅でも始まったホーム延伸工事。1ヶ月前に訪ねた際はまだ始まったばかり、という感じでした。それから1ヶ月、いったいどれぐらいまで進んだの...
魚崎駅で進むホーム延伸工事。下りホームはかなり完成に近づいているのですが、問題は上りホーム。外側から見てもそうでしたが、やはり立体交差化工事...
魚崎駅のホーム延伸工事ですが、駅外から見たところ、下り側はかなり出来上がっているように見えました。では実際にホーム上はどうなっているのでしょ...
魚崎駅のホーム延伸工事ですが、南側=下りホームは防音シートが剥がされて外観が顕になっていました。では高架化工事が干渉しそうな北側=上りホーム...
阪神電車の魚崎駅ですすむホーム延伸工事。3月に見た際は土台などが整備された段階という感じでした。4ヶ月ぶりに見に行ってみたのですが、どれくら...
2019年7月5日より登場した、山陽電車の復刻ツートンカラー3000系。8日朝、これを撮りに行ったのですが…来ず!という顛末記です。
JR西日本が運営する「JRおでかけネット」に掲載された路線図。在来線車内で掲出されている停車駅案内などもあり「そんなのもあったのか」ぐらいに...
2019年7月4日、翌日引退の山陽3052Fと甲種JR四国2700系の両方を見たい!しかしどちらも15時ごろに須磨通過…ということで同じ名前...