
日曜夜の新快速「Aシート」乗車率に明らかな改善がありました
一時はかなりの乗車率をみせていたものの、コロナ禍以降乗客が急減し、ついには0人の日もあった土休日下り夜便の「Aシート」。緊急事態宣言の解除で...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
一時はかなりの乗車率をみせていたものの、コロナ禍以降乗客が急減し、ついには0人の日もあった土休日下り夜便の「Aシート」。緊急事態宣言の解除で...
2020年5月14日、「大阪モデル」の青信号、21日には緊急事態宣言が解除された大阪。街には人が戻りつつあります。ただ、新快速の「Aシート」...
2020年5月時25日、JR東西線は信号トラブルで全線不通に。その結果、尼崎に到着したJR東西線直通列車がとりあえず押し込めとけ的な感じで並...
2020年5月25日、JR東西線は信号故障で全線運転見合わせ。その結果、尼崎駅ではホーム両側に223系区間快速と207系区間快速が並びました...
2020年5月14日夜、西宮車庫のまわりをぐるっと一周。何気なく見ていたら、車庫の建屋内に気になるものが…あの形状は、ホームドア?しかも1ド...
2020年5月17日、営業再開を控える近鉄百貨店前の通路を清掃するカートが。カラフルでよく見ると、「しまかぜ」のカラーリング。正面の窓なんか...
2020年5月14日、大阪府は「大阪モデル」による「コロナウイルス警戒信号」が7日連続達成で青になったことを発表しました。この信号表示に大阪...
グリコの看板も青くなっていました。 緊急事態宣言でどこも閑散とした都心部。大阪ミナミ最大の繁華街である道頓堀も例外ではなく、ゴールデンウィ...
阪急宝塚線の平井車庫といえば、車庫線が全面的に高架になっている珍しい構造です。たまたま横を通ったので、外側から高架下を撮影してみただけの内容...
新型コロナに揺れる日本列島。大阪は外出自粛要請に対しなぜか優等生で、梅田は9割近く人手が減り、週末の大阪メトロも乗客8割減だそうですが… ...