
撮影地メモ:寒川駅
相模線のなかでも海老名についで乗客の多い寒川駅。駅舎は寒川大社も建設費の1/5を出すが、寒川大社の最寄駅は隣駅。撮影地としては下り列車は良...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
相模線のなかでも海老名についで乗客の多い寒川駅。駅舎は寒川大社も建設費の1/5を出すが、寒川大社の最寄駅は隣駅。撮影地としては下り列車は良...
1面2線の社家駅。魚のシャケとは異なり、イントネーションが社⤵︎家らしい。撮影場所としては、正直あまり向いてないかも。上りは跨...
ついに特急停車駅に上り詰めた千歳烏山。直線・地平相対式2面2線でいずれの向きも比較的撮影しやすいが、撮影可能人数は少ない。 ■...
ホーム全体がカーブしている芦花公園駅。上下線いずれも上りホームからの撮影になる。上り列車は350mmほどの望遠があると良い。下り列車はカーブ...
発車メロディでお馴染み茅ヶ崎駅。東海道線の撮影は微妙だが、東海道線ホームからの相模線撮影は悪くない。東海道貨物線ホームは特急湘南運転時間帯以...
相模線途中駅の中ではもっとも現代的な見た目に感じられる上溝駅。単式ホームだがゆるいカーブや築堤のおかげで、どちらを向いても撮影に適した駅にな...
相模線は4両単線のローカル色が強い路線だが、さすが神奈川、沿線はほとんどが市街化され沿線に農地がある場所は少ない。そんな中で唯一駅の周囲に人...
1面2線の狭いホームしかない上北沢。上り列車の撮影には向かないが、下り列車はなんとか撮影可能。 ■ ホーム・京王八王子方 ■...
新宿を出てすぐのところにある南新宿。新宿から続くカーブの出口にあるため、下り列車が大きく曲がるのが特徴。ターミナル駅の隣のため、上り下りとも...
参宮橋駅は下り方がカーブしているため、上り列車を撮るなら上りホームからが良い。下り列車は駅名の由来たる参宮橋の下をくぐってくるので、必ず陰に...