撮影地メモ:八柱~常盤平(その2)
八柱~常盤平の東半分。この区間は二駅で向きをほぼ180度を変えるという、新京成ならではの線形を有する。そのためカーブの向きはおおむね一定で、...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
八柱~常盤平の東半分。この区間は二駅で向きをほぼ180度を変えるという、新京成ならではの線形を有する。そのためカーブの向きはおおむね一定で、...
八柱~常盤平は、新京成でもほぼ唯一と言っていい、松戸方面の列車が南西を向く箇所。そのため夕方に正面・側面が順光になる。とはいえうまいこと撮れ...
かつてはこの前原から南はしばらく単線並列で、途中で新津田沼に向かう線路と京成津田沼に向かう線路に分かれてたとか。そんな面影は駅には全くないけ...
島式ホームの常盤平は上下線の停車位置が微妙に異なる不思議な配置。カーブのためだろうか。というわけでホームの先にカーブがあるのはいつもどおり。...
武蔵野線との乗換で賑やかな八柱。ホーム端の柵のある側が大きくカーブしており、島式ホームながら撮れないことはない、というのが特徴。
ラッシュ時を除いてほとんどが京成津田沼・千葉中央発着になったとはいえ、JR乗換のある新津田沼はやはり主要駅。ホームの広さがさすが。京成津田沼...
関西の希望ヶ丘は「絶望ヶ丘」などと渾名されているけど、関東の希望ヶ丘も高校は偏差値の割に進学実績が悪いので「絶望ヶ丘高校」と揶揄されているら...
島式1面2線の薬園台。両側が直線となっている駅だが、ホーム柵の位置、逆だったらなぁ感が強い。
長らく相鉄運行上の要であり、神奈川県民全人口の何割かが一度は訪れる二俣川。横浜から停車駅が増えて妙に遠くなった気もする。撮影地としては下りな...
車両基地を併設するかしわ台。通常の列車撮影にはあまり向いていないが、2023春改正では出入庫列車が増加。それらの撮影には向いている。跨線橋か...