
撮影地メモ:大阪狭山市駅
市名を冠する割にローカル感が強い構造の大阪狭山市駅。撮影は可もなく不可もなしというところだが、隣の狭山駅の方が撮影のしやすさ、良さともに上か...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
市名を冠する割にローカル感が強い構造の大阪狭山市駅。撮影は可もなく不可もなしというところだが、隣の狭山駅の方が撮影のしやすさ、良さともに上か...
下り列車は昼前から長時間正面・側面の順光が期待できる狭山駅。撮影スペースは広く、障害物はなく、影を落とす沿線の建物もなく、駅撮りとしてはかな...
高野線ではあまり多くない直線区間にある初芝駅。昼前から午後早い時間の下り列車が撮影しやすい。
下り急行が堺東を出て次の停車駅、北野田。なんば方は直線で、駅の下り側はカーブになっている。そのため撮影するならいずれも上りホームから。ただ上...
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。その4は小さな踏切ふたつ。片側には農地と集落、もう片側には山が迫り、高野線のなかでは貴重な平坦...
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。橋本を東向きに出て紀の川を南向きに渡るとその清水カーブで一気に西向きになる。さすが有名撮影地、...
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。紀ノ川橋梁を見渡せる場所2ヶ所も、ガーダー橋・ワーレントラス橋を渡る列車は見ていて楽しい。 ...
有名撮影地・清水カーブを擁する橋本〜紀伊清水。こちらはその対岸の、橋本駅と紀ノ川との間。橋本駅脇にある踏切と、線路が掘割で河岸段丘の上にある...