
撮影地メモ:額田~石切(その2)
額田と石切との間にある踏切と道路沿いからの撮影。電車に乗っていると線路の西側が一気に開けて大阪平野が一望できる場所にあたり、夕方に西日を浴び...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
額田と石切との間にある踏切と道路沿いからの撮影。電車に乗っていると線路の西側が一気に開けて大阪平野が一望できる場所にあたり、夕方に西日を浴び...
恩智駅と法善寺駅との間には、上本町から来ると初めて開けた農地の間を走る場所がある。その3はその農地を過ぎたところから法善寺駅まで。カーブ上に...
恩智駅と法善寺駅との間には、上本町から来ると初めて開けた農地の間を走る場所がある。5・6号踏切はその農地のただなかにあり、開けた場所での撮影...
恩智駅と法善寺駅との間には、上本町から来ると初めて開けた農地の間を走る場所がある。その1は恩智駅から農地北端まで。恩智駅は高架化されており、...
大阪と奈良との府県境と付近。新玉手山トンネルの東側で、いまだ宅地化されていない山あいを進み、緑を背景とした撮影が可能。背景に比してアクセスが...
近鉄大阪線は大阪教育大学前と関屋の間で府県境を跨ぐが、まずはその大阪側から。駅を出てすぐ新玉出山トンネルがあるので、大阪教育大学駅前の脇から...
関屋~二上のうちの、二上側半分。峠を越えて奈良盆地に向かって坂を下る下り列車を撮影。跨線橋からは広く奈良盆地が見渡せる。坂全体がS字カーブし...
関屋駅と二上駅との間で、前被りしていると見えるアレ…両駅間の峠のサミットにある、人道用の歩道橋。その上から撮影してみたくて行ってみたのですが...
大阪線の府県境は大阪教育大学前駅と関屋駅との間にあるが、玉手山をトンネルで抜けてしまうために峠感が薄い一方で、関屋駅と二上駅の間は明かり区間...
近鉄下田駅のすぐ東側の踏切ふたつ。どちらも国道踏切というありそうでなさそうな場所。二つ合わせてセットという感じがする。