撮影地メモ:(旧)海道畑~浜寺駅前
南海の高架化に伴って配線になる阪堺電車の末端。天王寺駅前からは想像できない長閑さが魅力で、特に浜寺駅前の降車ホームはこれ平成にアリなんか…と...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
南海の高架化に伴って配線になる阪堺電車の末端。天王寺駅前からは想像できない長閑さが魅力で、特に浜寺駅前の降車ホームはこれ平成にアリなんか…と...
阪堺電車の浜寺公園付近は南海の高架化にともない、立体交差以南は廃止・移設の方向らしい。ということを知ったので、その立体交差付近。その北側にあ...
大師橋が地下化されたので、小島新田との間には踏切がひとつだけとなった。望遠で地下から上がってくる下り列車が撮影可能。
大師線で川崎の次に乗客が多い駅は川崎大師ではなく、ここ小島新田。工場への通勤バスが発着するためだろうか。もっと盲腸線的な終端だと思ってました...
もし「鈴木駅」があったら地方の武将とか荘園とかに由緒ありそうだけど、「鈴木町」となると途端に埋立地のイメージが。元は「味の素前」だっただけあ...
初詣客で大きく賑わう川崎大師。カーブ途中にあるためどちらの列車も上りホームから。ところでこの駅は京急で唯一、19世紀に開業した駅だそうです。...
産業道路と交差する部分だけ地下化され、駅名も変更された産業道路駅。どちらを向いても地下に降りてくるところになるが、一方は直線で他方はカーブと...
こちらも川崎大師の最寄り駅である東門前。隣の大師橋(旧産業道路)が地下化されたため、駅の東側はすぐに地下へと降りていく。下り列車は大師線では...
京急川崎から急S字カーブ(アップダウン付き)を越えてすぐのところにある港町。この駅自体もカーブにあるため、撮影するならいずれも上りホームから...
人通りの多い、商業施設もある場所をけっこう高速で通りすぎて、到着するのがあまり人通りがなく周りも住宅ばかりな駅…前者の場所は新検見川南口。京...