撮影地メモ:JR三山木~同志社前(その1)
JR三山木と同志社前との間のうち、JR三山木に近い部分 。線路を境に東側は広大な農地になっており、とても広々としている。
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
JR三山木と同志社前との間のうち、JR三山木に近い部分 。線路を境に東側は広大な農地になっており、とても広々としている。
日中は普通が優等列車を退避する東中山駅。どちらの向きも撮影は可能だが、ホームの端からというのはちと辛い。望遠必須かも。
法隆寺を出た大和路線の列車は、大和川を渡った後に、大和川と舌状台地に挟まれた箇所を走行する。その台地上からで、特に王寺方向の見晴らしが良い。...
三河島駅は撮影禁止エリアばかりでオーソドックスな列車撮影には全く向かない。ただ、常磐貨物支線は撮れる場所は少ないため、ここでもやむなしという...
2021年3月改正版のEF65型の時刻を、列車番号順に並べたものです。「貨物時刻表2021」から起こしています。自分のサイトを見ていて、列車...
馬橋は流鉄や武蔵野線馬橋支線が合流するため、それらの撮影が可能。
今はあくまで怪情報の類と思っておきますが… 貨物ちゃんねる見ていたら、安中貨物こと5094レの備考欄に「今後規模縮小」なる文言が。果たして...
21年11月21日、新松戸駅の1番線にホームドアが据付けられました。この駅は常磐線の撮影地として有名なだけに、影響が気になるところ。設置でど...
2021年3月改正版のEF66型の時刻を、列車番号順に並べたものです。「貨物時刻表2021」から起こしています。列車番号で運用番号わからない...
海神駅はホームは狭いが、下り列車については勾配変化を利用して伸びのある編成写真が撮影可能。上り列車については向いていない。