撮影地メモ:京成西船〜海神(その2)

京成西船〜海神の中間あたりにあるカーブからの撮影。このカーブは上下列車とも良い感じに撮れる好ポイントで、特に午前の下りが良い。

京成西船駅

(その1)
・(別ページ)京成西船第2号踏切道
・(別ページ)西船3-2付近

【その2】

■ 京成西船第3号踏切道

■ 西船2-12付近

■ 京成西船第4号踏切道

(その3)
・(別ページ)西船1-4付近
・(別ページ)海神6-16付近
・(別ページ)海神6-15付近
・(別ページ)海神5-18付近
・(別ページ)京成西船第6号踏切道

海神駅


京成本線の撮影地一覧


 

京成西船第3号踏切道

■上り(上野方面)列車
 
■下り(成田方面)列車
 
 
【メモ】

先の並行道路を次のカーブまで行くとあるのが第3号踏切。カーブの途中にある1.8車線幅の踏切だが、交通量はそれほど多くはない。

上り列車はカーブを曲がってくるところで、撮るなら次の第4号かそこまでの間のほうが良さそう。

特筆すべきは下り列車で、西船駅西のカーブを曲がっての直線をカーブの頂点から狙うため、ほぼ正面・わずかに南側側面という形で撮影が可能。京成小岩駅の北側や、国府台第1号踏切・海神第2号踏切の東などとともに「成田山開運号」の撮影候補地となるだろうか。

・備考:西船橋駅まで約10分

◆北側から

成田方向 上野方向
 
 

◆南側から

上野方向 成田方向
 
 

 

↓ほぼ読めない看板

↓踏切脇には慰霊碑が。

↓踏切から西船橋駅の間は、昭和からの名残と思わせる立派な生垣や庭を持つ邸宅の間を抜けるのが印象的


↑ページトップに戻る



 

西船2-12付近

■上り(上野方面)列車
 
■下り(成田方面)列車
【メモ】

第3号踏切からは、線路と並行道路は南にカーブしつつ台地上の海神へと坂を上り出す。そのカーブの途中からの撮影。やはり柵は低いので撮影はしやすい。

カーブの東端が近いので、上り列車は直線から頭を外に振りはじめたところ。下り坂も相まって、ぐいーんと編成が伸びやかに感じられる。どこかのページでも書いたけど奈良交通のシカみたいで好き。3号踏切に近い場所で撮ると、正面からの撮影もできる。

下り列車はカーブを曲がってきたところ。8両は後ろが架線柱。6両ならギリ入る。

・備考:

◆南側から

上野成田方向 方向
 


↑ページトップに戻る



 

京成西船第4号踏切道

■上り(上野方面)列車
 
■下り(成田方面)列車
 
【メモ】

第2号から続いてきた線路並行道路が途切れるのがこの第4号踏切。カーブの東端にあたる。渡る道路はかなり狭い。

踏切からの上り列車撮影は、踏切の狭さもあってできないことはないが…という感じ。先の道路脇から充分撮れるのでここの必要は無い。

下り撮影も先の道路と同じカーブなのでほぼ同じ。

・備考:

◆北側から

成田方向 上野方向
 

◆南側から

上野方向 成田方向


↑ページトップに戻る



京成本線の撮影地一覧