「梅ヶ丘」といえば一時はプロ市民の代名詞でもあったんですが、もうサジェストにも出なくなりましたね。それだけ小田急の複々線化には長い時間がかかりました。地下から飛び出してきた下り列車が撮影可能。
下り(小田原方面)ホーム・小田原方
■上り(新宿方面)列車
【メモ】
この駅も複々線区間の一般例として上下線間に架線柱といわゆるホッチキスがあり、撮影にはイマイチ。しかもなぜかこの駅にはホームドアが優先的に設置されているのだから。
・備考:
上り(新宿方面)ホーム・小田原方
■上り(新宿方面)列車
■下り(小田原方面)列車
【メモ】
上り列車を上りホームから。豪徳寺へはカーブ付きの勾配となており、急行線は架線柱を巻いたカーブ→直線主体で後ろがカーブという形に。緩行線は望遠で良い感じのカーブだが後部のみ架線柱がかかる。
・備考:
上り(新宿方面)ホーム・新宿方
■下り(小田原方面)列車
■上り(新宿方面)列車
【メモ】
トンネルから飛び出してくる下り列車の撮影だが、こちらも架線柱といわゆるホッチキス。
・備考:
下り(小田原方面)ホーム・新宿方
■下り(小田原方面)列車
■上り(新宿方面)列車
【メモ】
下りホームからの下り列車撮影。下り急行線を撮るならこっちが良い。ただ秋冬正午すぎは駅の少し先のビル影が落ちがち。それを時期なり時間なり望遠なりで避ければ、勾配を力強く登ってくる下り列車が良い感じに撮れる。
・備考:
◆小田原方向