撮影地メモ:一乗寺~修学院(その2)
茶山から続く、直線主体の区間。こちらは修学院駅寄りの場所。踏切もあるが、路上から修学院車庫が望めるのも良い。
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
茶山から続く、直線主体の区間。こちらは修学院駅寄りの場所。踏切もあるが、路上から修学院車庫が望めるのも良い。
茶山から続く、直線主体の区間。多くの部分で道路が平行しており、柵も低い。地下鉄松ヶ崎駅から歩いてきてそのまま撮影するのも一手。
御殿山駅からいわゆる磯島曲線のあたりまで。線路と並行して道路があり、踏切やら歩道橋やらから。
正雀から相川は正雀駅付近を除いて高架化されている。こちらはその駅付近。まれに出入庫車も見ることができる。
築堤による立体交差がほとんどで踏切は両側の駅付近という区間。下り列車の撮影はしやすいが、上り列車は微妙。ただ正音寺踏切は正雀車庫が近いメリッ...
ほとんど高架の区間だが、ひとつだけ踏切がある。西宮七園の名が冠された由緒ある踏切。
藤森から墨染までは、地図上では比較的直線に見えるのだが、実際には琵琶湖疏水(鴨川運河)と交差する道路との関係で列車は上下に左右にと相変わらず...
ただひとつのS字によってなる駅間の北側。そのためカーブを使った撮影になる。