撮影地メモ:鶴見小野〜弁天橋
鶴見線は鶴見小野を過ぎると一気に工場地帯に入る。この駅間はとりわけ撮影しやすい。しかも全列車が通り、かつ撮影可能な踏切はここまで。貨物こそ通...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
鶴見線は鶴見小野を過ぎると一気に工場地帯に入る。この駅間はとりわけ撮影しやすい。しかも全列車が通り、かつ撮影可能な踏切はここまで。貨物こそ通...
小田急は都心側に地上区間が残っており、アクセスの良さもあって撮影地としてポイント高い。ビルが多いため季節と時間帯によってはその影はやむなし。...
京成西船〜海神の中間あたりにあるカーブからの撮影。このカーブは上下列車とも良い感じに撮れる好ポイントで、特に午前の下りが良い。
いわゆる「ヨツモノ」として知られたエリアで、特に直線からアウトに抜ける構図は有名。ただ現地に行くと、果たして境界杭の中を侵さずに撮ってる写真...
ブルーラインの数少ない地上区間は、第三軌条ゆえ殆どが高架となり駅間の撮影ポイントはさらに少ない。センター南付近のトンネル坑口脇にあるこの場...
相武台前〜座間の中間付近は、起伏の多い土地を堀割や築堤で真っ直ぐ貫く。近鉄奈良線の学園前〜菖蒲池に似た感じ。線路際に桜並木があり、列車との...
朝霞と朝霞台との間には黒目川が流れており、その河川敷からの撮影。開けており、下り外側線の列車を側面から編成全体にわたり撮影できるのが特徴。駅...
JR三山木と同志社前との間のうち、JR三山木に近い部分 。線路を境に東側は広大な農地になっており、とても広々としている。
橿原線新ノ口駅と大阪線大和八木駅とを結ぶ連絡線。単線を行き来する特急列車が撮影可能。この区間は踏切名称が橿原線のものと同じという不思議。なお...
大和八木駅の北側。開けた場所を通るところがあり、特に正午からしばらく順光となる橿原神宮前行き列車の撮影に向いている。大和八木駅に隣接する踏切...