撮影地メモ:千歳船橋駅
複々線区間としてはオーソドックスな千歳船橋。昼前から午後しばらくの下りが順光で撮影しやすい。準急停車駅に加え、上り普通は成城学園前、下り普通...
複々線区間としてはオーソドックスな千歳船橋。昼前から午後しばらくの下りが順光で撮影しやすい。準急停車駅に加え、上り普通は成城学園前、下り普通...
小田急の終点にして箱根登山鉄道の起点である小田原。登山線の車両は来なくなったが、5社乗入れ駅として様々な車両が見られる。中間駅ながら4つの乗...
前というには若干遠い気もする東海大学前駅。ホーム全体がカーブしており、撮影には少しクセがある。秦野駅を挟んだ向こうの渋沢駅とはカーブの向きが...
駅前にもかなり多くの住宅があるが、斜面の途中にあるせいか、山中の主要駅といった雰囲気も感じる秦野駅。榛原駅みたいな。編成撮影としてはキレイに...
その市に無いのに市名を名乗ることで有名な厚木駅。駅名の由来は川西池田と似ているが、当駅は周辺が独立して栄えていなかったことが未来を分けたのだ...
各停の大半が折り返すほか、一部特急の始発・終着でもあるなど、運行者の主要駅である本厚木。下り列車は急カーブなので、撮影的にはどうか。上り列車...
都心をカーブで抜ける下町的区間、複々線区間、郊外区間、峠越え区間、そして地方線区的区間とバラエティに富む小田急小田原線。様々な場所で様々な顔...
まもなく定期運行から離脱する小田急50000形VSEですが、1月29日よりそれを記念した装飾が施されます。つまりノーマルの姿は…ということで...
今日2022年1月29日より、京葉線・舞浜駅のホーム延伸が完了し、停車位置変更が行われます。その1週間ほど前に舞浜駅に行ってまして、供用を約...
県央の主要駅に成長した海老名。アクセスの良さが強みだが、ホーム端は狭く柱もあり撮影は微妙にしにくい。上り列車なら撮れる。電留線に入る列車も撮...