
昨日と今日は、両国駅3番線でイベント。その様子です
2022年10月8日・9日はJR両国駅・3番線のホームで「わかしおさざなみ50周年ありがとうフェスティバル」が開催されています。8日の様子で...
2022年10月8日・9日はJR両国駅・3番線のホームで「わかしおさざなみ50周年ありがとうフェスティバル」が開催されています。8日の様子で...
京成小岩駅東のカーブの後半から抜けるあたりまで。
京成小岩駅と江戸川駅との間はほぼひとつの大きなカーブで構成されている。カーブの南側に並行する道路があり、そこからの撮影が良い感じ。
いずれ京成押上線唯一の踏切になるであろう踏切。地下から一気に高架へ上がっていく途中にある踏切。カーブの途中に有るので撮影はちょっとしにくいか...
2022年11月末に上り線が高架化される駅間。一個しかない踏切は撮影地として有名だっただけに惜しさもある。ただ高架化すると夜景がエモい駐輪場...
小岩駅付近からの撮影。撮影じたいは可能だしアクセスが良いのが何よりのメリットだが、駅付近なので雑居ビルが多く影が落ちやすいのがやや難点か。 ...
4号踏切の次は飛んで7号踏切。このあたりは完全な直線で、雰囲気も似ているので好み次第な気も。 ↑京成高砂駅 (その1) ・(...
鉄道コムのイベント一覧にも載ってないし、あまり話題になってない気がするんですが、鉄道の日に中野車掌区でもイベントを開催するそうですよ。それも...
京成本線が北総線と別れたあたりからの撮影。正月の下り「成田山初詣号」はこのあたりで上り「モーニングライナー」とすれ違うのではないか…と思って...
高砂駅の西、京成本線と北総線が並走する区間の踏切からの撮影。日中も開かずの踏切になることがあり、多様な列車が頻繁に通過する。高架化計画はある...