
2021年7月、建設中の宇都宮ライトラインの様子(その1:宇都宮駅~ベルモール)
2023年8月26日の開業まで1か月を切った宇都宮ライトライン。ちょうど2年前、2021年7月末に宇都宮から終点まで建設中の路線を見てきまし...
2023年8月26日の開業まで1か月を切った宇都宮ライトライン。ちょうど2年前、2021年7月末に宇都宮から終点まで建設中の路線を見てきまし...
王子駅北側にある北区の施設「北とぴあ」。17階に展望ロビーがあり、新幹線・JR3路線・都電を上から撮影できる有名撮影地となっています。特に新...
浅草方面と半蔵門線方面とが接続する曳舟。亀戸線からの車両交換回送は上りホームを経由する。狭い敷地だがもともとは当駅以北が10両運転区間だった...
東十条と赤羽の間では環七が平和橋という陸橋で渡っている。この橋、なぜかやたらと欄干が低く、撮影にはもってこい。ただし環七ゆえ南北の歩道が行き...
梅島駅は撮影禁止。住人からクレームが来るようだ。
大師線が接続する西新井。大師線は下り線から入って下り線へ出て行く形式で、亀戸線と連続した運用が組まれているのが特徴。その列車交換と下り緩行線...
東武の縦糸と横糸の結び目にあり、ようやくにして高架化が始まった春日部駅。過去の経緯からヘンな配線をしており、それが無くなるのは東武らしさが少...
23年7月22日から23日にかけて、185系を使用した、新宿発長野行き夜行列車が運転されています。新宿駅到着の様子、発車の様子を撮影しました...
東京メトロが乗り入れる東武3階ホームと千代田線ホームから。撮りやすいとはいいがたいが、やっぱりなんといってもアクセスの良さ。
東武の最大の拠点駅、北千住。アクセスはとにかく便利だが、1階東武ホームについてはとにかくとにかく大きすぎる高架が上に載っているのでどうしても...