
撮影地メモ:英賀保駅
一部の新快速などが回送で折返しに使う英賀保駅。その折返しに使われる中線と、下り列車の撮影に向いている。
一部の新快速などが回送で折返しに使う英賀保駅。その折返しに使われる中線と、下り列車の撮影に向いている。
もしかしたら日本でも有数の、鶴橋駅を気にしているサイトかもしれない当サイトですが、近鉄乗換口の案内にまた大きめの変化がありました。
JR化後にできただけあってちょっとホームが狭めの小ぢんまりした駅。姫路方向は直線、網干方向はカーブ。上下線間に策はあるが、下り列車は撮影しや...
駅の東西で風景がガラっと変わる向島駅。夕方は夕陽があたりやすい。どの向きでもそれなりに撮りやすいという面でも良い駅。
直線からカーブに移る場所にある駅。いずれの方向への列車も上りホームからが撮影しやすい。上り列車は長編成対応のインカーブ。
ご存知JR西日本最大級の拠点である網干。微妙にホームの位置がズレて配置されているので、上下本線の列車については望遠は必須。それよりは、車庫か...