
撮影地メモ:長滝駅
特急も停まる日根野の隣でだいぶ存在感が薄く、2面4線だが3駅連続の南端であまり使われておらず、山中渓に続いて無人駅になってしまったローカル感...
特急も停まる日根野の隣でだいぶ存在感が薄く、2面4線だが3駅連続の南端であまり使われておらず、山中渓に続いて無人駅になってしまったローカル感...
前という割には、あびこ観音から結構離れた我孫子前駅。上下線ホーム間には構内通路はなく独立している。下り列車は直線、上り列車はカーブの途中。 ...
「梅田」「河原町」の駅名変更が発表されましたが、一足先に変更された神戸三宮駅では駅ビルの建て替えが進んでいます。車内からチラリと工事中の様子...
まあまあ列車本数が多い区間ながら構内踏切が残る二色浜駅。上下列車とも撮るなら下りホームから。
水間鉄道乗り換えの2面4線駅。なんば方はカーブのため、上下列車とも撮影するなら下りホームから。南海のホームから水間鉄道は撮影しにくい。
関空特急「はるか」の増結用に登場したJR西日本の新型車両・271系。その側面LEDを見る機会があったので、再現にチャレンジしてみました。「は...
山陽電車が昨年の「さくらとおでかけ山陽電車号」に続いて7月に運行開始させた「忍たまとおでかけ号」。乗ってみると、昨年のよりもパワーアップして...