


撮影地メモ:諏訪ノ森~浜寺公園(その1)
そのうち高架化される駅間の踏切たち。阪堺電車との立体交差以北については、撮影に関してはいまひとつだったりして。でもまあこういう場所だったんで...

撮影地メモ:諏訪ノ森駅・石津川8号踏切
上下線で別ホーム、しかも間に踏切を挟むという、路面電車のようなホーム形態を持つ諏訪ノ森駅。ということでホームからも踏切からも対向ホームが写...

阪神本線で8両運転へ?武庫川駅ホーム延伸工事(7月編③・工事状況編)
武庫川で進むホーム延伸工事。1ヶ月のうちに上下線ともホーム床板が仮設にされていることが解りました。最後に、改めて通路の部分がどうなっているの...

阪神本線で8両運転へ?武庫川駅ホーム延伸工事(7月編②・下りホーム編)
武庫川駅で進むホーム延伸工事。上りホームへの通路を見たあとは、下りホームへも移動します。どのくらい変わっているのでしょうか。

阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(7月編①・上りホーム編)
武庫川駅でも始まったホーム延伸工事。1ヶ月前に訪ねた際はまだ始まったばかり、という感じでした。それから1ヶ月、いったいどれぐらいまで進んだの...

撮影地メモ:白浜の宮~妻鹿(その6)
白浜の宮~妻鹿間のうち、もっとも妻鹿駅に近い付近の踏切など。下り列車の撮影に向いている場所がいくつか。

阪神本線で8両運転へ?魚崎のホーム延伸工事が大幅に進む!(その4・上りホーム編)
魚崎駅で進むホーム延伸工事。下りホームはかなり完成に近づいているのですが、問題は上りホーム。外側から見てもそうでしたが、やはり立体交差化工事...

阪神本線で8両運転へ?魚崎のホーム延伸工事が大幅に進む!(その3・下りホーム)
魚崎駅のホーム延伸工事ですが、駅外から見たところ、下り側はかなり出来上がっているように見えました。では実際にホーム上はどうなっているのでしょ...

撮影地メモ:白浜の宮~妻鹿(その5)
白浜の宮駅と妻鹿駅との間にある御旅山。「その4」で取り上げた場所よりももう少し低いところにも線路が見える場所が。西側は姫路駅方向が一望でき、...