
撮影地メモ:中山観音~売布神社
中山観音と売布神社との短い駅間にある踏切から。駅ー曲線ー直線ー曲線ー駅という構成で、上下列車とも直線・カーブいずれの撮影も可能。両側の駅が近...
中山観音と売布神社との短い駅間にある踏切から。駅ー曲線ー直線ー曲線ー駅という構成で、上下列車とも直線・カーブいずれの撮影も可能。両側の駅が近...
中山観音駅の東側にある踏切と線路沿い。線路沿いに、直線からカーブに入るところが撮影できる場所があり、夕方には正面・側面とも順光となってとても...
カーブの多いこの区間で最も長いストレート区間。ただこの付近で上下列車がすれ違うことが多い。線路からも見えるため池ごしなども可能。中山観音駅か...
右に左にカーブする列車を踏切から撮影する。時間帯と撮りたい列車の方向に合わせてカーブ外側になる場所に移動するのが良いか。警備員のおじさん曰く...
キャッシュレス化が大きく進んだといえど、焼肉の割り勘は現金のやりとりになることが多いはず。しかし鶴橋駅周辺は昭和的な雑多さが残りどこにATM...
山本駅東側にある踏切群からの撮影。駅東側の短い直線とカーブを利用しての撮影。一番良さそうだったのは、午後の山本第三踏切からの下り列車撮影か。...
大阪駅付近でお金を下ろしたい…ということがあったんですが、銀行のマップは駅のどこか解りにくいし手数料無料になるATMはどこ…ということで一覧...
雲雀丘花屋敷~山本の間、斜面に拓かれた住宅地をトラバースしながら進む区間。このあたりでは比較的大きめの踏切もあり、撮影がしやすい。斜面のため...
2020年11月23日に発生した阪急神戸線・8000Fと自動車との衝突事故。翌朝の西宮車庫に8000Fの様子を見に行きました。
2020年11月23日に六甲駅〜御影駅で起きた、自動車との衝突・脱線事故。そういえば4050形救援車があったのを思い出し、西宮車庫に向かうと...