一部でめっちゃ叩かれてる大阪メトロのリニューアル案。前のページでは批判的なことばかり書きましたが、悪い面ばかりじゃないなとも思います。批判が集まっているのは、ちょっとした気配りが足りなかったせいなんじゃないかなあ、と思うのです。
そう、大阪港駅なんてとても良いと思いますよ。大阪でもインバウンド需要が強い海遊館の最寄りなのに、駅そのものは歩道橋に写真が少しある程度でちょっと殺風景な駅です。
これが大変貌して、船をイメージした駅舎に改築されるようです。
イラストからすると、駅そのものの改築に加えて、北側の歩道橋も展望デッキつきのものになるようです。
下のGoogleマップでいうと、駅から左方向を見る形。イラストで左奥にあるビルが、Googleマップで国道172号のおにぎりが重なるビルでしょう。
この位置なら海も望めると思いますし、下は幅3車線の道路なのでスペースはありそう。
ただ…コスト的に大丈夫なの?という気も…
ついでに、今は撮影に不向きな駅ですが、デッキみたいなところから撮影できるようになれば…
あとは動画のみの登場ですが、大国町駅もカッコイイですね。
大国町がこんな変貌をするとは…
いやほんとこれはすぐやってほしい。
こういう面があるのももっと取り上げられてほしいですね。
まあこれらはあくまでコンセプトデザインなので、実際どうなるかは解らないのですが(少なくとも梅田駅のeスポーツ大会のように明らかにありえないだろう、というのもありますし)、既に改装が進んでおり最も早い2019年に完成する中津駅は、コンセプトデザインからは壁面のサイネージ?のようなディスプレイこそ普通の広告になってますが、近い出来になっているようです。
だから好評ならこのまま行っていたんですかね…?
ところでこの件について、橋下サンは
民営化した大阪メトロの駅リニューアル案が批判を浴びて話題になっている。これぞ民営化効果やね。大阪市交通局のときは、これだけ批判を浴びる案など絶対に出せなかった。これまでの慣行や概念をぶち破れ。東京と同じスタイルにする必要なし。都市格、品格など気にするな。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年12月26日
とツイートしています。
確かにこのデザインは公営交通じゃできなかったでしょうね。慣行や概念もぶち破っていいし、東京と同じスタイルにする必要もないし、都市格、品格なども別に良いとは思います。
とはいえ、なんでもやったら良いってわけじゃないでしょう。
やっぱり愛着やアイデンティティってものはあるわけで。東京のことなんか気にする必要はないけど、関西人の気持ちは気にしないと。
(っていうか民営化の主目的って公務員労組の解体と鉄道以外の事業への進出でしょ…それはそれで良いんですが)
思えば大阪都構想のときも、(個人的にはその構想に否定的ではないけど、)特別区の名称が「東区」「北区」「中央区」「南区」「湾岸区」という無味乾燥な名称で。投票前から「もっと土地の歴史を表に出した区名にすればいいのに」と思ってましたが、あの僅差の否決はそういう気配りの無さで負けたんじゃないのか、もっと大阪人(特に高齢者の)アイデンティティを刺激すればよかったのに、と今でも思います。
話がそれましたが、個人的な結論としては、もう少し既存利用者を考慮したらこういう批判にはならなかったのでは、そして一部のコンセプトはもっと相応しい駅があったのでは、と思う次第です。
ご覧いただきありがとうございました。
[ad#ad1]