撮影地メモ:京成八幡駅
京成の本社がある京成八幡。快速特急も停車する主要駅ながら、両側を踏切に挟まれておりホーム長は8両ギリギリ。幅も階段のある中央部でも狭く、上野...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
京成の本社がある京成八幡。快速特急も停車する主要駅ながら、両側を踏切に挟まれておりホーム長は8両ギリギリ。幅も階段のある中央部でも狭く、上野...
ホーム全体がカーブしている志津。そのため撮影するならどちらの向きでも上りホームからが良い。上り列車はカーブを抜けてくるところで良い感じだが、...
名前の通り、多摩川の六郷の土手に接する六郷土手駅。上り列車は鉄橋と一緒に撮影することができるほか、JR東海道線の撮影地としても有名な場所。 ...
ホーム全体が大きくカーブする京急鶴見。そのため撮影するならどちらの向きでも上りホームから。特に横浜方の端はやたらと広く、撮影者が多く集まる...
高架・地下区間の少なさや通過線に上下共用中線が多用されているなど、西武の主力路線ながらもローカルな雰囲気もある西武新宿線。オーソドックスな直...
なんとなく特急止まる印象全く無い青物横丁。下り列車は直線で撮影しやすいが、都内の旧一級国道脇なのでビル影は落ちやすい。下りは鮫洲からの大カー...
下り1線、上り3線という不思議な2面4線を有する川崎新町駅。特に新鶴見から東京貨物ターミナルへ向かう貨物列車の撮影に適しており、ネタ列車時に...
高架化工事中の東村山駅。高架の躯体はかなりの部分で駅の上を覆うようになり、明るい部分は限られるようになっている。編成写真よりも、過渡期の記録...
西武新宿線の運行上の主要駅、新所沢。上下いずれも撮影できるが、特筆すべきはホーム幅がかなり広く取られており、下りホームからも下り列車の撮影が...
新宿線と拝島線の分岐点である小平。下り方にシーサスはないため、各線路に発着する列車は行先/発駅が固定化されているのが特徴。比較的撮影に適した...