撮影地メモ:鶴見駅
停車列車は京浜東北線と鶴見線だけだが、様々な路線の列車が通過していく鶴見。いろいろ撮れるが、やはり鶴見線ホームのレトロ感が良いところ。土休日...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
停車列車は京浜東北線と鶴見線だけだが、様々な路線の列車が通過していく鶴見。いろいろ撮れるが、やはり鶴見線ホームのレトロ感が良いところ。土休日...
与野本町は島式1面2線ながら下り列車の撮影にとても向いているのが特徴。それにしても埼京線の新幹線並走区間は、下り列車の撮影にばかり向いている...
通過線を有する南与野。下り通過線の撮影がとりわけ良い駅なのだが、快速停車になってしまったので、定期営業列車で通過するのは通勤快速のみ。撮影の...
さいたま新都心の最寄りのひとつでもある北与野。大宮へ向けて、新幹線は上へ、埼京線は下へと分かれていくところにあり、カーブをいかした撮影が可能...
埼京線の最北の踏切があるのがこの区間。踏切は連続立体交差事業によっていずれ廃止されるが、それでも数少ない跨線橋がある区間でもある。上野東京ラ...
立体交差化が予定されている十条〜赤羽。十条駅付近は下町という感じが強い。駅の脇の商店街踏切、味はあるけれど、無くなるのもやむなしか…
駅間のうち十条駅付近の踏切。連続立体交差事業区間であり、踏切は廃止となる予定。撮影地としてはイマイチだが、記録はしておきたいかもしれない。 ...
板橋〜十条の中間付近。堀割築堤堀割と移り変わりが忙しい地形の途中にある踏切と橋からの撮影。
武蔵野台地の端を築堤あり堀割ありで抜ける赤羽線区間。特に板橋駅に近いあたりは地形の起伏が激しく、赤羽以北では見られない赤羽線区間ならではの表...
池袋から続く、埼京線と東武との並走区間もここまで。分かれ始めたところにあるので、妙に広いのが特徴。撮影は…まあこんなものか、ということで。 ...