撮影地メモ:穴守稲荷駅
空港線の地上区間では最後の駅、穴守稲荷。両側が地下化されたため、どちらを向いても地下トンネルへの傾斜となる珍しい駅。上りはいまいちだが、下り...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
空港線の地上区間では最後の駅、穴守稲荷。両側が地下化されたため、どちらを向いても地下トンネルへの傾斜となる珍しい駅。上りはいまいちだが、下り...
蒲田の次の駅、糀谷。蒲田からの列車は糀谷の手前まで単線並列でやってくる。3階ホーム発車=品川方面からの列車は駅のちょっと向こうで転線するため...
新検見川は他の各駅停車のみの駅同様、快速の南側に1面の島式ホームがある形。ただこの駅は東行き各駅停車の撮影に適するというのが特徴的。
馬橋と新松戸の間にかかる跨線橋は、武蔵野線馬橋支線の撮影に適した場所。常磐線や流鉄も撮影可能。午後の隅田川方面列車の撮影が特に良い。
相対式2面2線の座間駅。どちらも直線で撮影できるが、ホーム端の視界がやや狭く、多人数の撮影には向いていない。
舞浜駅同様に島式ホーム1面2線にズラして停車させている北朝霞駅。島式でホーム幅もそこそこという割には撮影できないことはないという感じ。 ...
カーブ2面4線の子安駅。撮影するなら上下列車のいずれもが上りホームからだが、下り列車はカーブ内側にあたるのと、上り列車はカーブが急でホーム幅...
都道府県名と同じ名を持つ駅としては日本一ショボいであろう神奈川駅。下り列車は一応撮れないことはないが、上り列車はかなり厳しい。JRも一応撮れ...
花月總持寺駅は、確かに京急がいい感じに撮影できるんです。それで十分なはず。ただそれより特筆すべきことがあって、ホーム脇に東海道貨物線のトンネ...
アップダウンとカーブの繰り返しを最高速度120km/hで駆け抜ける赤い電車の京急本線。区間により現れる列車や周囲の風景がガラっと変わるのもま...