山城青谷も単線交換駅で、両側Y字分岐の駅は奈良線だとここだけなのはちょっと意外。ポイント通過は時速60kmです。上下列車とも別々の理由でちと撮影しにくいです。
長池 ← 当駅 → 山城多賀
下り(奈良方面)ホーム 奈良方
■上り(京都方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
下りホーム下り方からの撮影。奥のカーブから直線でやってきます。単線からのY字分岐ですが、ポイントはかなり離れているので複線のように撮れます。ただホーム端の柵がやや高めで、ホーム端の黄線内から撮ると柵入れずに撮るのがかなりギリギリ。ただ線路右手が緑なのは良いところ。
・備考:
上り(京都方面)ホーム 奈良方
【メモ】
上りホーム下り方は、逆より柵が高くなっています。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
上り(京都方面)ホーム 京都方
■下り(奈良方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■上り(京都方面)列車
![]() |
![]() |
【メモ】
上りホーム上り方からの撮影。ポイントがY字分岐で、逆側と異なりホームのすぐ近くにあります。これとホーム脇に踏切があるため、線路側黄線内から撮るのは厳しいです。
線路から離れてであればいけますが、障検と目の前の信号機をかわすような望遠で撮れる範囲はかなり狭くなります。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
下り(奈良方面)ホーム 京都方
【メモ】
Y字分岐なのと柵も高めで撮るのは不向きです。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
↓ホームのうちこの建物に接するフェンスの無い部分があり、さらに「→改札」というラミネート表示(駅名標の左隣の白い掲示)があったため、「ここに旧駅舎があったんだな」と察しやすくなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
長池 ← 当駅 → 山城多賀
■大和路線の撮影地一覧
加茂 – 木津 – 平城山 – 奈良 – 郡山 – 大和小泉 – 法隆寺 – (駅間) – 王寺 – 三郷 – 河内堅上 – (駅間) – 高井田 – (駅間) – 柏原 – 志紀 – 八尾 – 久宝寺 – 加美 – (駅間) – 平野 – 東部市場前 – (バイパス) – (ハルカス) – 天王寺 – 新今宮 – 今宮 – JR難波
■おおさか東線の撮影地一覧
北梅田(仮) – (駅間) – 新大阪 – (東淀川) – 南吹田 – JR淡路 – (駅間) – 城北公園通 – JR野江 – (駅間) – 鴫野 – 放出 – 高井田中央 – JR河内永和 – JR俊徳道 – JR長瀬 – 衣摺加美北 – 新加美 – 久宝寺
■城東貨物線の撮影地一覧
吹田貨 – (駅間) – JR淡路 ・ 衣摺加美北 – (駅間) – (平野) – 百済貨