洗足の南だけど北千束。南は洗足池。地名の変遷は面白いですね。隣駅の大岡山と旗の台もすぐそこで、濃密な東急空間に位置する北千束。島式ホーム故撮影しにくい駅ではありますが。
■ ホーム 溝の口方
■ ホーム 大井町方
旗の台 ← 当駅 → 大岡山
東急大井町線の撮影地一覧
ホーム 溝の口方
■上り(大井町方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■下り(溝の口方面)列車
![]() |
![]() |
【メモ】
島式ホームの北千束駅。奥はすぐに坂となって地下の大岡山駅へ吸い込まれていきます。島式かつホーム端に柱があるので撮りづらいですが、上り線が直線、下り線が膨らんでいるので、少し下がって長望遠ならなんとか撮影可能です。
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーム 大井町方
■下り(溝の口方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
■上り(大井町方面)列車
【メモ】
ホームの上り方は奥のカーブから直線、駅手前で広がる形。ただホーム端はホームドア端の柵に加えてもともとあった柵はかなり高い2重構造。よほど無賃乗車が多かったんでしょう。その上から撮影すれば悪くないのですが…写真はカメラをいっぱいまで持ち上げています。
・備考:柵の構造は東加古川駅を思い出します
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旗の台 ← 当駅 → 大岡山