清水公園駅は野田市駅・愛宕駅の高架化工事に伴って配線を度々変更しています。ようやく完成形に落ち着いたらしいですが、ほんとに?という、やや歪な線路構造に落ち着きました。旧ホームや工事ヤード跡はずいぶんと空き地が残っていますが、今後どうなるのでしょうか?
七光台 ← 当駅 → 愛宕
東武野田線の撮影地一覧(その2:春日部~柏)
ホーム 柏・船橋方
■春日部・大宮方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■柏・船橋方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
清水公園駅は2024年に島式1面2線へと切り替えられました。もともと2面3線だったのが、相対式1面2線になったり島式1面2線になったりまた相対式になったりした結果、旧島式ホームをリニューアルしたホームに落ち着いています。
ただし、廃止になった大宮方面の相対式ホームが1線スルーのような線形だったため、その隣である現大宮方面ホームは微妙なS字を描いています。
ポイントの奥だと望遠が足りないので、柏方面乗り場に寄って引き気味が良さそうです。
・備考:ホームのタイルがとても滑りやすく、危ないような…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右側が廃止になった相対式ホーム→ | ![]() |
↓旧1番線だった相対式ホーム。既に線路は繋がっていません。繋がって大きく曲がっていく線路は高架化工事車両用です
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑新ホームは雨が降るとすごく滑りやすいです
ホーム 春日部・大宮方
■柏・船橋方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
■春日部・大宮方面列車
![]() |
【メモ】
新ホームは川間駅や新柏駅などと同様にホーム端に階段があり、階段はホーム幅いっぱいに広がっています。
先述の変な線形のおかげで一応望遠で見えないことは無いですが…
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓階段を降りたところには旧ホームへの通路があったようです
![]() |
![]() |
![]() |
七光台 ← 当駅 → 愛宕
東武野田線の撮影地一覧(その2:春日部~柏)