西浦和駅は武蔵野線本線を西浦和支線が挟み込む構造。新座と大宮方面を結ぶ列車の撮影に適しており、ネタの際にはかなり人が集まる超有名撮影地。タモリ倶楽部「浦和総選挙」でも西浦和は最下位だったものの鉄道好きには聖地とタモリ倶楽部らしいフォローが。
■ ホーム・西船橋方
ホーム・西船橋方
■府中本町方面列車(武蔵浦和から)
■府中本町方面列車(大宮操から)
■大宮操方面列車
【メモ】
西浦和は1面4線で、武蔵野線の島式1面2線の両側に大宮支線と合わせてデルタ線を構成する西浦和支線の上下線が1線ずつ並ぶ形。西浦和支線にホームはないが、武蔵野線の乗り場番号は2・3番線となっている。西浦和支線は駅の西側で分岐合流するため、西浦和支線の列車はホームに接する線路は通らない。
ホーム幅は場所によらず一定で、端も充分な幅があり、武蔵野線をやってくる列車も撮影地しやすい。
ただやはりなんといってもここで狙うのは大宮操車場から武蔵野線へとやってくる列車で、武蔵野線の立体交差を越えて降りてきたところの撮影はとてもしやすい。遅れがなければ武蔵野線の列車が被らないこと、およびそれゆえ端が混雑してたらホーム側面から撮ることもできるのがメリット。一方で立ち位置により望遠すると後ろが架線柱に被りやすいこと、夕方以外は側面が影になるのがデメリット。
また府中本町方向から大宮操車場に向かう列車についてもこちらで撮影する人がいる。府中本町方の端はすぐ隣が新大宮バイパス・首都高で引きの撮影に向いてないためだろうか。
・備考:西浦和支線を走る武蔵野線の車両は1230ごろに走る「むさしの号」の回送
↓府中本町方向
ホーム・府中本町方
■西船橋方面列車
■大宮操方面列車
■府中本町方面列車(武蔵浦和から)
■府中本町方面列車(大宮操から)
【メモ】
府中本町方の端からの撮影。先述のとおりこちら側には新大宮バイパス・首都高があり、ホーム隣には道路をまたぐガーダー橋がある。そのため西船橋方向へ行く列車はまだしも大宮操車場へ向う列車は望遠が必要で、そうなると貨物は後ろが切れる可能性も。西船橋方向へ向かう列車は分岐で速度を落として進入する。
また、西船橋方の端が混雑して撮影できない場合、大宮操車場から府中本町方向へ向かう列車をこちらで撮影するのもアリ。ホームは入るけれども。
・備考: