ホーム付番が3-4・9-12番線となっていることが珍しい日暮里駅。多数の線路に多くの列車が行き交うが、線路が多すぎて架線柱や跨線橋が被りやすく、撮影に適した向きはあまり多くない気がする。
山手線の撮影地一覧
京浜東北線の撮影地一覧
常磐線ホーム・取手方
■常磐線・上り(上野方面)列車
■常磐線・下り(取手方面)列車
■上野東京ライン・南行き(東京方面)列車
■上野東京ライン・北行き(大宮方面)列車
■京浜東北線・南行(東京方面)列車
■京成線・上り(京成上野方面)列車
■京成線・下り(成田空港方面)列車
【メモ】
常磐線3・4番線の下り方から、主に各上り列車の撮影。ホーム端は撮り鉄対策でロープが張られており、端の柵までは行けない。
常磐線上り列車はロープがあっても少し望遠すれば問題なし。ただし後ろがほとんど入らない。
上野東京ラインについては、ロープが奏功して手摺が写り込みやすく、微妙。ロープがない場合、カーブの具合から2列目以降は身を乗り出すだろうことは想像がつく。常磐線の10連はかなり後ろに停車するためホーム端で下りを向いていると急に通過するような感覚になるし、たしかにロープは必要かなという気もする。
・備考:
◆取手方向
常磐線ホーム・上野方
■快速線・下り(取手方面)列車
■常磐線・上り(上野方面)列車
■上野東京ライン・上り(上野方面)列車
■上野東京ライン・下り(大宮方面)列車
■山手線・内回り(池袋方面)列車
■京浜東北線・南行(東京方面)列車
■京浜東北線・北行(大宮方面)列車
■京成線
【メモ】
同じく常磐線ホームの上野方。こちらもロープが張ってあるが、撮影にあまり支障はない。
ホームはゆるやかにカーブしており、常磐線の下り列車は短めの望遠で正面がこちらを向いた形になる。逆サイドとは異なり編成の後ろまで入るが、架線柱が多量にあるのが気になるところか。
上野東京ラインや山手線・京浜東北線は跨線橋の手前で撮るか、奥にするか。上野東京ラインは350mmくらいあれば跨線橋奥の直線を狙える。
・備考:
◆京成線
鶯谷方面ホーム・田端方
■新幹線・上り(東京方面)列車
■新幹線・下り(大宮方面)列車
■上野東京ライン・下り(大宮方面)列車
■山手線・外回り(東京方面)列車
■京成線・下り(成田空港方面)列車
【メモ】
間に上野東京ラインの件5-8番線(地上ホーム行きと地下ホーム行きの複々線)と、番線のない新幹線の複線を挟んだ9・10番線から。
田端方からは地下に潜っていく新幹線を間近に見ることが可能。望遠で正面から後部まで狙えるが、架線柱が気になるなら動画の方が面白いかも。
・備考:
鶯谷方面ホーム・上野方
■常磐線・下り(取手方面)列車
■上野東京ライン・上り(上野方面)列車
■山手線・内回り(池袋方面)列車
■京浜東北線・南行(東京方面)列車
【メモ】
9・10番線の上野方からの撮影。ホーム端に階段があるうえ、カーブの具合で、うーん。
・備考:
◆取手方向
◆大宮方向
↓訓練なのか京浜東北線が山手線を走行していた
田端方面ホーム・田端方
【メモ】
山手線を撮れないことはないが。
・備考:
田端方面ホーム・上野方
■京浜東北線・北行(大宮方面)列車
■山手線・内回り(池袋方面)列車
■京浜東北線・南行(東京方面)列車
■山手線・外回り(東京方面)列車
■上野東京ライン・上り(東京方面)列車
■京成線・下り(成田空港)列車
【メモ】
11・12番線の上野方。こちらは9・10番線とは異なり、階段の先にもホームが続いている。ホーム端は2021年時点ではホームドア工事の資材置き場となっており、端までは行けない。京浜東北線はカーブのため前だけ。山手線も後部までは無理で、架線柱が気になる。ただしスカイツリーとの共演が可能。
・備考:
◆取手方向