撮影地メモ:興戸駅

興戸駅の付近は西にある丘陵地から流れ出る天井川が多い地域で、近鉄の線路はほぼ直線ながら上へ下へと忙しい。なので下り列車は坂を登ってくるところ、上り列車は坂を降りてくるところが撮影可能。相対式2面2線のホームからの撮影は下がって望遠なら。

■ 下り(奈良方面)ホーム・奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム・京都方


近鉄京都線の撮影地一覧



 

下り(奈良方面)ホーム・奈良方

■上り(京都方面)列車

【メモ】

興戸駅の奈良側はすぐ踏切があり、さらに奥は天井川である普賢寺川を乗り越えるために勾配となっている。ホーム端はいつもの近鉄の駅どおり柱が立っていて撮影しづらいので、少し下がって望遠。ついでに望遠で障検もかわしての撮影。それなら上り列車は坂を駆け下りてくるところの撮影になる。

・備考:


↑ページトップに戻る



 

上り(京都方面)ホーム・京都方

■下り(奈良方面)列車

【メモ】

興戸駅の北側(京都側)は木津川の氾濫原となっており、農地が広がっている。駅を出た線路はそちらへ向かって駆け下りていく。なのでこちら側は、坂を登ってくる下り列車を撮影可能。なおこちらもホーム端は撮影しづらく、駅の隣に踏切もあるので、下がって望遠になるか。

・備考:ちなみに駅南を流れる普賢寺川は線路が川の上を越えているが、この撮影場所=ホーム京都側先端付近には防賀川という天井川がホームの上空を水道橋で乗り越えていた。駅北東側の築堤には橋が接続していた名残が残っている。現在は防賀川は切り下げ工事を受けて駅北側踏切のすぐ北側で線路をくぐっている。なお工事は平成26年までの予定だったらしいが、近鉄の西側を走る学研都市線の西側で令和元年になってもまだやっていた。学研都市線はこの川をトンネルでくぐっていたが、トンネルの両側で川がぶったぎられて、トマソンの煉瓦トンネルという貴重な物件になっている。


↑ページトップに戻る



近鉄京都線の撮影地一覧

奈良線 (阪神なんば線<)- 大阪難波 – 近鉄日本橋 – 大阪上本町 – 鶴橋今里布施 -(>大阪線)- 河内永和河内小阪八戸ノ里若江岩田河内花園東花園瓢箪山 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 枚岡 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 額田 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 石切 -(駅間)- 生駒東生駒富雄 -(駅間)- 学園前 -(駅間)- 菖蒲池 -(京都線<)- 大和西大寺 -(>橿原線)-(駅間① 駅間② 駅間③)- 新大宮 – 近鉄奈良

京都線】 京都 – 東寺十条上鳥羽口竹田伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋桃山御陵前向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 –  新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④ 駅間⑤)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園木津川台山田川高の原 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線

橿原線 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京九条近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前

【天理線】 平端二階堂前栽天理

八木西口短絡線:真菅 -(駅間)- 八木西口

新ノ口短絡線:新ノ口 -(駅間)- 大和八木

近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ


もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする